今朝、郵便局へ。
○○化を感じる場所。
そのあと、コンビニへ。セブンのロールケーキの
コスパと、おいしさに感動・・・。家族に、おやつを買うときは
ケーキ屋に行かなくなる気がするぐらい、おいしい。
ヨメと平日の倉敷アリオへ。おしゃれな、クロックスの試着に
つきあわされて、ちょっとイラッとしたが、いつもお世話になっているので
我慢。
以下、気になった記事。
(1)労働時間規制を緩和
「働き方柔軟に」。しかし、政府に言われると、政府の意図を
かんぐってしまう。成長戦略に明記されることが、ちょっと、コワイ・・・。
(2)放課後教室を倍増
「女性の就労を促す」らしい。生産年齢人口減少の具体的対策か?
(3)グーグルが自動運転車
「独自の試作車 20年にも実用化」
社会的インパクトは、強烈だろう。
(4)インドネシアでSC
イオン、3年以内に5ヵ所。
中間所得層の増加をとりこむためか?
(4)「ベビースター」おやつカンパニー
米カーライルが買収
カーライル・グループは、国内では、キトー、ウィルコム、チムニー
など買収している。
(5)ユニクロ、勤務柔軟に
パート社員化 来月始動。膨らむ人件費。
多様な働き方を準備しないと、 経営自体が難しくなる時代。
(6)ファミマ、全農と複合店。
1号店は、愛媛県伊予市。愛媛帰省時に見に行ってみよう。
(7)NISA、6800億円流入
株価下支えのインパクトとして、かなり大きいと思う。