貧しさ、あるいは『貧乏』という言葉が
気になる一日であった。
自分も、お小遣いの残高や、月々の金額が
少ないという意味合いで、『貧乏』という言葉を
使うけれども、実感として、『貧乏』を感じたことは
ない気がする。
貧しい→栄養面の不安→衛生面の不安→病気、となる。
ここまで書いてきて、『貧乏』でなくなったことによって、
『新たな問題』を引き受けなければならないと思った。
身体的な『豊かさ』を享受した結果、、、・・・。
貧しさ、あるいは『貧乏』という言葉が
気になる一日であった。
自分も、お小遣いの残高や、月々の金額が
少ないという意味合いで、『貧乏』という言葉を
使うけれども、実感として、『貧乏』を感じたことは
ない気がする。
貧しい→栄養面の不安→衛生面の不安→病気、となる。
ここまで書いてきて、『貧乏』でなくなったことによって、
『新たな問題』を引き受けなければならないと思った。
身体的な『豊かさ』を享受した結果、、、・・・。
最近、話したり、HPなどでよく見かける言葉。
『部分最適化』しようとしているヒトに、
『大局観』や、『広い視野』について語っても
『ムダ』なだけだとわかっていても、
しかし、どう考えても、経営学的にいっても(というのは、ザ・ゴールの
スループットの最大化の話あたり)
『部分最適化』こそが、どの組織でも、一番に解決すべき問題
であるのは間違いないと思う。
組織の問題は、『組織の理念』と、『各組織の構成員の目標』をすり合わせること、
といっても過言ではないと、個人的に思う。
しかし、『組織の理念』の共有のためには、『広い視野』と、『大局観』を
持っていなければならず、・・・困ったもんだよな・・・。
ヨメが講演会をききにいくので、
男三人でお留守番。
昼ごはんは、豚とキャベツをいためて
ご飯にのせた、豚丼。調味料は、しょうゆ、みりん、料理用酒、
めんつゆ、焼肉のタレ。たぶん、二度と同じ味にならない豚丼。
しかし、これが子どもに大好評。
そのあと、袋のラーメン(野菜は、もやし)二人前を三人でわける。
13時半からトヨタで定期点検。プリウスαをすすめられる。
しかし、350万弱のお金が厳しいので、ヨメに一蹴される・・・。
ヨメは、かなり、ためになった講演会だったといっていた。
『子どもとともに、育つ親』というのが、大きなテーマだったように
きいた。
お金は、便利なもので、
お金さえ持っていれば、困ることはないと
思ってしまうことが多いが、お金を持ってしまって、
『失っている』ものがあることを痛感する。
ありあわせのもので、なんとかしようとする
『創意工夫』や、自分の頭と手を使って考える行為
を、お金(あるいは、貨幣)で失っているなあ、とマークボイルさんの本
(Moneyless man)を読んで感じる。
『経験の棚卸し』は、非常に大事である・・・。
その際に、『小さな違和感』があるはずで、
その『小さな違和感』を持ったことこそが、
『実践』したことの成果であろう・・・。
『小さな違和感』への対策を考えることが、
残りの時間の過ごし方であると思えたら、
おそらく、世の中に存在していていいと思う。
ただ、自分の欲求が満たされるかどうかは、別だけど・・・。
下関からお魚が届き、
その高級な食材で、お鍋。スーパーでは売っていない
『海老』は、子どもが食べても、かなり、おいしいものだと
分かるようである。
味噌ベースで、少し醤油を足している。
稲庭うどん?らしき、少し、平打ち麺も、汁にからんで、まいうーであった。
イカの刺身も、最高である。
そのため、・・・。
よくよく観察していると、
どうも、『ベストの技術を身につけよう』という
前提に立っていないし、これが一番ビックリであるが、
『わたしのやっていることは、いつも正しい』という大前提のもとに
日々お過ごしになられているようなので、もう何もいうことはない・・・。
どうも、『よりよい技術』を身につけたりする場合、必ず『自己否定』なり
『現状否定』なりが必要であると思うが、どうも『否定』された『かわいそうな子猫』
になりきっているようである・・・。
成長の苦しみを乗り越えるもの・・・・・、圧倒的な努力の時間しかないと思う。
土曜日2回練習して、参加。
開会式に政治家の方々。
政治の動向も、あいさつのなかにあらわれている気がする。
そして、政治家の方々が、地区毎のテントをまわっていくときに、
握手を求める地域の方々の雰囲気で、個人的には、どちら?が優勢かはっきりわかった。
長縄跳びを1分間で、約50回ほど。
筋力不足と、体力不足を痛感する・・・。
夫婦で、二人三脚・・・。日頃の○○を乗り越えて、
仲良く、自分の所属する地区に迷惑をかけない程度に頑張った気がする。
地区によっては、子どものリレと、大人の二人三脚を棄権している。
少子高齢化を、肌で実感する。地区毎の対抗戦が、そろそろ困難になるかもしれない。
岡山に来た友人?と、さし飲み。
おいしい、つけ麺を食す。
ラーメン屋含めて三軒まわって、岡山が、かなり不況だと感じる。
最近お話したり、見かけた人たちとお話して思ったことであるが、
ギャンブルのような超短期的利益の追求や、
短期の株売買によるデイトレーダーのような利益の追求
の背後にある動機は、大きな構造的な問題を自己の努力では
回避出来ないために、『行き場のない欲望』を実現したいという動機と、大きな構造的な
問題と戦わない結果、有り余る時間に押しつぶされそうになることを考えたくないという動機ではないか
と考えた。
そして、その結果、取りつかれる様な『資本主義のサイクル』に、はまり込むのではないか?と
思った。
イチローさんや、矢沢永吉さんが、『やるべきことがある』幸せについて対談で話していたが、
『やるべきこと』を持っているヒトは、冒険的商人利益の追求とは間逆になる、
『生涯利益の最大化』を目指しているヒトではないか?
『生涯利益の最大化』とは、決して『期間利益の最大化』を追求した結果ではなく、
修行僧のような、地味な利益追求活動ではないか?
カンブリア宮殿のHPの動画配信を拝聴。
『トラベルヘルパー』の存在を知る。
確かに、旅行は五感を刺激されるので、
言葉には出来ない、人間の根源的な楽しみである。
年をとって、頑張って『貯金』して、
リタイアしたあとで『時間』があって、
家族と旅行(あるいは、お墓参りなど)
したいのに出来ないということは、
『ニーズ』が存在するということである。