週五日記

ボチボチがんばります

イスラム教本(池上彰さん)3

2010-11-30 08:59:16 | Weblog
湾岸戦争について。

やっと文脈と、自分の関心を持って

理解しよう、と出発地点に立っている感じ。

出発地点から、後ろに下がる場合も多々あるけど。



USJのバス旅行の帰りに十字軍のDVDを見て、

『そういえば、イスラム教本、読み残している』と思ったのかもしれない。

十字軍から約千年。まだ、戦いは終結せず。


『世の中を正しく認識』することの難しさを痛感。


いわんや、日本の置かれている歴史的状況も・・・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

USJ

2010-11-29 08:55:52 | Weblog
5時起床。その時点で、かなりハード。

バス移動3時間ちょっと。


スヌーピーのエリアあたりで十分楽しむ子どもたち。

マメな親なら、アトラクションの順序とか事前に調べて

いくだろうが、行き当たりばったり。

でも、子どもたちは大満足。大人はJAWSがよかったな。


入り口付近の着ぐるみにしても、JAWSのナビゲーターにしても、

テンション上げて接してくれて、こういう遊園地もヒューマンサービス

なんだな、と実感。


昼飯がハンバーガーにスヌーピーのマグカップが2つ付いているものの、

4千円弱。恐。夜ご飯は、エビスで海鮮丼。長男が調子悪くなり、

心配したが朝は元気。しかしヨメの体調が悪そう。



ハードな遊園地旅行。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

叱り方の本

2010-11-27 10:08:27 | Weblog
ヨメが叱り方の本を

読んでいるらしい。

確かに『なぜ子どもにイライラするのか』と考える

ことが自分にもある。

へー、っと思ったのは、男の子は『冒険心』があり、

『冒険心』は、ときには親の言うことにもまさって、

わおーーーーーーーーーーーー、となるので、親はイライラすると。深くナットク。

『冒険心』が学びの基礎で、『学び』のうち、強制的な『学び』は、根っこの

『冒険心』を奪い、うわべで『学び』をやりだすと、『うわべ』が終了した時点で

パッタリ終わってしまうと。なるほど。


あと、親が本を読んでいる姿を見せることこそが、一番の教育になるらしい。

『背中』で教えるということだろうな。


あと、『得意分野はもういいよ、苦手分野をやりなさい』な『語り口』も

よくないらしい。ナットク。


あと、内田先生もいってたような気がするが、『言葉』でしか、

思考出来ないので(違っているかもしれない)、豊穣な『言葉』を

手に入れないと、自分で考えることが出来ないと。『考えること』は、

『言葉』の制約をうけていて、『言葉』=『思考』といってもいいかもしれないな。

バルトとか、吉本隆明さんは、沈黙も『言葉』といっているので

うーーーーーーーーーーーーーーーーーーん、深い。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんなんだ

2010-11-26 08:48:39 | Weblog
出だしから

それはないだろう、な話。

誰かが、なんとかしないといけないかもな。


客観的事実や、実証的な事実

を積み上げても、

結局、ワタシのドライバーショットのように曲がっていく。


要は、捨象している事実のほうが

インパクトがあり、

その事実を拾おうとさえ、

いや、むしろ、あえて意図的に捨象しているのではないか?


捨象してしまっているかもしれない、という自分が語っている

ことへの繊細な『心がけ』がないと、なんか、マズイだろう。


まあ、おいしいハイボールをかなり飲んで、怒りもおさまったが。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おせっかい教育論

2010-11-24 16:44:16 | Weblog
内田先生&豪華なメンバーの対談本。

大阪市長がいるので、大阪中心のお話。

大阪は、商いの街で、商いで儲かったヒトが、

教育に投資したので、昔は、教育の中心だったのではないか?適塾、他いろいろ。


大阪は、東京抜きには語れないというのが印象的。野球にしても

巨人・阪神戦を語らないと、語りつくせないだろうし。


教育は、知識ではなく、教える側の姿勢とか、たたずまいとか、

知識と教員との距離感とか、非言語的なメッセージのほうが大事だろう。

そのメッセージの効果は、『オレ、そんなこと言ったっけ?』のメッセージを

教育を受ける側が受信して、勝手に『学び』を起動させることではないのか?と

思う。恩師を通じて、自分が学んだことを言語化して理解出来た感じがする。


学びは楽しい、を体現している事ほど、学びへの説得力は無い気がする。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イスラム教本(池上彰さん)2

2010-11-22 08:46:17 | Weblog
お金持ちが

所得の数パーセントを寄付するという仕組みは、

いい仕組みだと思う。それしかないと思う。しかし、

原理主義という『極端』なヒトたちも存在し、過激なので

『信念』をいくら正しいと思っても、偏りすぎるのはマズイ。

でも、そういうヒトまわりにも多い、自分もだけど。



前近代の『ホッコリ』(ANAのキャッチフレーズ好きだったなあ)

したものは、一部『保存』されて現代に存在しているが、

近代的な『快適さ』や『娯楽』の魅力に、かなり引っ張られて

前近代的な『ホッコリ』感は、忘れがちになってしまう。

『ホッコリ』感を大切に出来るような『環境作り』が大事という、

『価値観』を持てたら、『お金』もかからないし、

精神的にも、肉体的にも『よろしい』だろうな、と

ぷよぷよした後、庭の落ち葉の片づけをヨメにやらされながら

思った


アラフォーのおっさん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連鎖

2010-11-18 08:42:02 | Weblog
ぷよぷよのように

人間関係も

連鎖していく。

人間関係って

おもしろい。

ぷよぷよ

の連鎖は、

ヨメに負ける。

昨日の夜も

ボコボコに

されてしまった。

日頃の恨みを

はらされているかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イスラム教本(池上彰さん)

2010-11-17 08:41:18 | Weblog
イスラム教の御勉強。

確か世界で10億?人ぐらい存在するとのこと。

中東に多いイメージだったが、アジアや中国にも。


カトリック・プロテスタント等のヨーロッパの

宗教をおさえないと、イスラム教が理解出来ない仕組みを

丁寧に解説している池上さんは、さすが。疑問意識を出発点

として書いているのが、素晴らしい。


宗教については、なかなか書きにくいな。というか、語ってはダメと

教えられてきたしな。

でも、勉強しておかないと、世界情勢をなかなか理解できない。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぷよぷよ7

2010-11-15 08:59:10 | Weblog
家族で、はまっている。

息子に負けるときもあり、

つらい。

ヨメが異様に強い。

こっそり二人で

子どもが寝た後、やってしまった。


遼君、嫌味なぐらいスゴイ。

女子バレー、結構はまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エビス倉敷店

2010-11-13 08:50:59 | Weblog
初。

岡山駅前とは、コンセプトが

違うようだ。

当日飲み放題無し。

晩ご飯セット980円は、かなりお徳。


結論:じっくり飲む場合は、やっぱり

わざわざ岡山まで行くべし。

デート利用や、接待はありかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする