人的資本の会計について
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/cd/ebd7770eedca92fc125bbe75e62e7511.jpg?1629325721)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e1/6b3f27aa6c4c15116e1a8e9fdd7239b0.jpg?1629325721)
調べていたら、ROEやESGに
行き着いた昨日。
確か、PBRを越える企業価値は、
ブランド、立地、人的資本だと
本で読んだことがある。
おそらく、そうした3つに、
環境や人権がかかわり、
その3つへの配慮をした
会社の株価が上昇するのだろう。
したがって、優良企業は、
ESGへの取り組みを株主等に開示
するために統合報告書を作成
することになる。
そのため、せっかく作成する
ならば、株価やROEが上昇する
ような統合報告書にするために、
ESGに配慮した施策を行い、
その施策の結果を示す指標を
統合報告書で開示するのだろう。
そう考えると、脱炭素への取り組み
は、今後かなり重要かも。
あと、人権への配慮も。
ほんとに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/cd/ebd7770eedca92fc125bbe75e62e7511.jpg?1629325721)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e1/6b3f27aa6c4c15116e1a8e9fdd7239b0.jpg?1629325721)