教えて!TOSHIさん:ブログ版

ライブハウス<T☆ROCKS>のオーナーTOSHIによる、音楽や音楽以外・・のお話!

T☆ROCKS:TOSHI

小田急相模原ライブハウス <T☆ROCKS>のオーナー「TOSHI」です。 音楽の話、音楽以外の話・・などなど色々!HPの 「教えて!TOSHIさん」も更新中! t-rocks@jcom.home.ne.jp

贈り物

2013-07-15 | 日記

個人的に人にプレゼントをするのは結構好きなんです。

ま、やや大げさな物としては結婚した場合や子供が出来た場合など。

もうちょい軽めなものだと引っ越し祝い、あるいは常連さんにシャレで

買ってくるとか行きつけのお店の女の子の誕生日とか・・・(オヤジか!)。

いや、別に好感度UPのために言っているんじゃなくて、

この選んでるときがね、結構楽しいよね。悩み過ぎて面倒になってくる場合も

多々あるんだけどさ(笑)。

あ、でも金額はその時によってまちまちですなあ・・・。

どうしても裕福ではないんで、もうギリギリ。

T☆ROCKS関連の人ばかりだけどね。俺、最近T☆ROCKS関連しか

知り合いいないの(笑)。

 

そうそうもちろんプレゼントをもらうのも大好きですよ、そりゃ。

結構もらうことも多いですね。ほぼ食べ物ですね。差し入れってやつですね。

みんな私の食生活が心配なんでしょう(笑)。いや、冗談だけど、結構甘い物、

スイーツなどが好き、と知れ渡っているらしくてそれ系が多いかなあ。

 

彼氏彼女だったり、伴侶が居る人はどこか行く先々で「これ喜ぶかな?」って

結構思い浮かべたりするよね。これもまた楽しい。で、買ってもたいして喜ばれない

こともこれまた多々あったりするけど、まあでも、自分のために買ってきてくれた

物って小さなものでも忘れないものだよね。

わざわざ自分のことを考えて、思い浮かべて買ってくれたんだなあってね。

 

でもまあ、残念ながら関係がうまくいかなくなるとゴミ箱へ思い切り物凄い

スピードで無残に投げ捨てられることになる(笑)。

ぬいぐるみみたいなものだとちょっと悲惨ね。かわらしければかわいいほど、

ごみ箱へ思い切り叩きつけられて悲しいものがある。

 

まあ、良く言われるのが趣味の物をプレゼントするのは良いように見えて

結構危険。危険ってことは無いけど、そうだなあ、ギター弾く人に何もわからず、

ピックだの、値段の高い弦をプレゼントしてもそれこそゲージ違いもあるし、

このメーカー以外使わないなどもあるんで、趣味とか得意分野は気を付けた方が

いいよね。ゴルフ好きの人にクラブのプレゼントとかね。

 

でも人にプレゼントする行為はきっと、両方幸せなのでたまにコソっとするのも

人生にうるおいが出来ていいよね、きっと。

 


宇宙・・・そこは最後のフロンティア

2013-07-15 | 日記

興味ある方はぜひ!!!

えっと場所は、相模原市中央区由野台3-1-1

淵野辺駅南口から無料バスがあるらしいよ。

普通の路線バスだと「市立博物館前」より徒歩3分。

 

「宇宙・・・そこは最後のフロンティア」

ってことで、マロンがありますねえ~。

自分は天体に関してはド素人で、それこそカポがないと弾けないんだけど、

想像すると楽しいよね。

そうそう、宇宙でバンド演奏するといい音で聞こえるかなあ・・・。

って空気がないから聞こえないね。(小学生レベル)

 


我が心の友へ

2013-07-15 | 日記

・・・と言う曲を、アコギの練習曲にしました。リクエストもらいました。

すでにこれを弾いている方に「この曲簡単?」って聞いたら「簡単」って言うから、

調べたらオリジナルキーはEで、C#mだのF#m7だのガンガン出てくるじゃん!

そうだった、アコギ弾きは平気でカポタストと言う、まるで相対性理論で観測者に

よって時間の長さが変わるがごとく、調を変えることが出来るんだった!

そういや、俺も使ったなあ・・・。

で、確かにカポでキーを変えないとちょっと初心者の方には敷居が高いんで、

え~っと、多分カポ4にしてCから始めれば一番簡単かな?難しいのはFだけだ。

面倒だな、全部移調して書き直さなきゃ(苦笑

ギターを始めた人にとって、キーEだのFだのって鬼門だよね(笑)。C#mだの、

B♭だの出てくるし・・・。エレキを触るようになって、怖くなくなったけど、いや、

別にアコギでも怖くはないけど、綺麗に響かせづらいよな、アコギだと。

解放弦が多いコードの方が響きが豊かだからアコギはローコードの方が

理にかなってるよね。

 

歌っているのは、イルカなんだけど、彼女にしては珍しく(?)ニューミュージック風。

いや、多分、一般的にはフォークソング的なイメージがあるでしょ?なごり雪とかサラダの

国から来た娘とかまあるいいのちとか・・・。でもFollowMeみたいに超J-popじゃんって曲も

いっぱいある。当時はニューミュージックって言っていたけど。確かFollowMeのときは

リッケンバッカー構えていた気がする。ジュリアも歌っていたし。

この「我が心の友へ」って曲もポップで凄くいい曲。

でも歌詞は悲しいんだよね。

--------  

みんな私の前から去って行ってしまう

さよならの 言葉は 聞きたくないけど

きっとまたいつか会えると 信じていても

いいよと 答えて欲しかったのに

 

時の流れを あやつれたら

すべて 夢だった ことにして

あなたを引き とめたのに

---------

 

(でも実はこのアルバムは持っていないので他の曲は知らない)

 

この出だしのね、「みんな私の前から去って行ってしまう」ってところに

全て要約されてるね。

さよならだけが人生だ。出会いと別れを繰り返し・・・

みたいなね。

この、去って行ってしまう、ってときにあまりに傷が深いと人間不信に

なるんだろうな。所詮誰も信じないって具合に。

ま、そうは言っても、結局はお互いさまで自分だって誰かから

去って行っているハズ。

その人が望んでいなくても・・・。

皮肉なもので去って言って欲しくない人ほど去って行くもので・・・。