教えて!TOSHIさん:ブログ版

ライブハウス<T☆ROCKS>のオーナーTOSHIによる、音楽や音楽以外・・のお話!

T☆ROCKS:TOSHI

小田急相模原ライブハウス <T☆ROCKS>のオーナー「TOSHI」です。 音楽の話、音楽以外の話・・などなど色々!HPの 「教えて!TOSHIさん」も更新中! t-rocks@jcom.home.ne.jp

バッファーアンプ

2013-11-15 | 音楽的アドバイス

簡単に言うと、エレキ・ギターやベース等のハイ・インピーダンス信号をレベル・マッチングさせる

ためにつなぐエフェクター。音を積極的に変えるエフェクターではないので、例えば歪まない

アンプで歪みが必要な場合のディストーションペダル、オーバードライブなどとはちょっと違う。

無くても別に困らないエフェクターでもあるよね。

そんなわけで、実は今まで俺も未確認。

 

きっかけはフリーダム製のプリアンプを試してみたら、バッファースイッチが付いていて、

各EQをいじるより、それを全部フラットにして、バッファースイッチをONにした方が良い音に

なった・・・と。ま、良い音ってのは個人的感想だけどさ。

それは結構なお値段のプリだったので、ちょっとやめたんだけど、なんかバッファーってのが

気になってね。最近、町田のミリメーターズミュージックに行ったときに、聞いて見たら、

ちょうどあるんで試してくださいって言ってもらったんで、試してみたら・・・おお、やっぱりいい!

ってことで、また値段も安かったんで即購入!

大昔からあるでかいやつね。昔から不思議だったんだよね、なんだ?これって。

今はもっと全然極小のやつもいっぱいあるんだけどさ。

 

ちなみにどんな感じになるかと言うと、パッシブベースでシールド1本でつないだ場合は

これをつなぐと、芯のある元気でパリっとした音になる・・・って感じかな。

高域も落ちていないからね。ぼやけた音がハッキリ目の前に聞こえてくるって感じ。

これだけ違う音になるのになぜこれまでスルーしていたのか・・・。

とも思うんだけど、さっきのフリーダムじゃないけど、そもそもバッファーが内蔵されて

いるエフェクターが多いんだな。

トゥルーバイパスのやつはバイパスしてしまえば、バッファー関係は入っていないので、

その影響は受けないけど、バッファー機能が入っているEFはONにしなくても、

バッファーを通った音になる。

ましてや俺はデジタルワイヤレスを使っているので、シールド一本とは実はそれだけで

似ても似つかぬ音になっている。EFは少ないけどね。プリアンプくらい。ま、プリアンプも

バッファーみたいなもんだし、DIもそうだからどこかしらでバッファーは通ってそうだけど。

 

ま、そんなわけでわざわざバッファーが必要とは思えなかったんだけど、良質なバッファー機能だけに

特化した物は音質、音色も含めて結構違うもんだなと思った次第。

と言うのも、通常のEFについているバッファーはそれほど良質でないと言うか、

別にそこまでいい音にならない・・・気がしていたんでね。

実際B〇SSのEFについているバッファーも音は太くなるけど、どうも低域がブーストされただけ

みたいな気がして、あんまりって思っていたし。だからわざわざ必要性を感じなかったんだけど。

 

それでもこの単純な、昔からのバッファーを試してみたら違った。もちろん音が劇的に変わると

言うより、音が元気になってハッキリするとか、音が締まるって印象かな。

コンプレッサーやリミッター、エンハンサーが好きな人って、そういう微妙な部分を求める人が

多いと思うんだけど、近いかも。

 

音がどうもぼやけるとか、元気がない・・・なんて感じている人にはいいかも知れないので、

気になる人は試してみるといいよ。

ただ、E.ギターのようにたくさんEF、歪み系なんかをつないでいると多分あまりわからない。

クリーンを使うとか、EFはあまり繋いでいない・・・なんて場合だと効果が出やすいと思うよ。

 

パッシブベースでシールド1本でアンプ直!なんて人には試してみる価値はあると思うけど。

ただね、俺は結構音質変化も面白くて選んでいるので、バッファーも色々あって、若干は

音の変化があるので、それも機種によって個体差があるからそれも加味して選ぶといいと

思うよ。

 

ちなみによくブースターも追加されている機種があるけど、基本は音質は変わらないはず。

ただ音がでかくなって出力されるだけ。俺の購入したやつもそうだけど、それはゲインってなっていて、

音は当然でかくなるけど、やりすぎると歪むのであくまで入力ゲインのことだな。

わかる?この違い。出力を大きくするのか、入力ゲインを大きくするのかで、意味は違ってくるし、

音も違ってくる。

出力を大きくするのは文字通り音を電気的に大きくして出力するだけ。

それに対して入力ゲインを大きくすると、同じように音は大きく出力されるけど、入力の時点で

大きくしてるので、そこで飽和状態になって行くので、歪んでくる。うまく使うと中域の上がった

まろやかな歪にもなる。

またブースターとして音を大きく出力した場合は、その後ろのEF、もしくはアンプが歪んで

くるから要注意ね。そこも見越してブースト機能を使おう。

 


赤影参上!

2013-11-15 | 日記

幼稚園の頃、「仮面の忍者・赤影」ってのを好きでよく見てましてね。

凄くかっこよくて憧れた。

忍者のくせにリーゼントだし、赤い仮面に赤いマフラーって目立っちゃダメでしょって、

今から思うと突っ込みどころ満載なんだけど、ま、子供向けなんで・・・。

で、赤影(主人公)と、白影、青影(子供)と3人が活躍するんだけど、怪獣系も

たまに出てくる。忍者が操っているパターンね。

この時代らしく、大ガマとかカブトムシの大きいやつみたいのとか、クモのでかいのも

居たような気が・・・。

 

青影の名セリフ「だいじょう~ぶ!」

 

ところでさあ、白影をね、当時はおじいさんだと思っていたのよ。

喋り方も「どんなもんじゃい!」とかじじ臭いし、髪も白いメッシュが入って白髪っぽいし。

ま、確かに老け顔だとは思うけど、今見ると爺さんでもないんだな。

俺より若いんでないかい!?

忍者だけあって俺より機敏に動いてるし、それほど年寄りでもなさそう。

 

白影の名セリフ「赤影どの~~!!」

 

う~ん、なんかショック(笑)。