今日は通院。橋本まで。
そしてお世話になっている税理士さんのところへ書類等を届けがてら、
お礼の粗品も差し入れて挨拶をしてきました。
ところで、新しい動画に高評価、皆様本当にありがとうございます!嬉しい!
励みになります!・・・なんの?洋楽モノマネ芸人でも目指すのか!?
クオリティが高くないのはわかっていますが、今回のCHEAP TRICKはもっとも好きな芸人、
もといバンドのひとつなんで、ちょっと力が入っちゃいました。
メンバー全員をやったのは今回が初めて。いや、キャラ的にまねやすかったから
やったまでだけど。
ロビンはat武道館の時のように白いYシャツ、トムは言わずと知れた12弦ベース、
リックは当然のカーディガンと帽子、それにギターを何本も首から下げる、
バニーはくわえたばこ、まあ、ここまでやれば大体似るよね。
カーディガンはドンキに買いに行ったら女子高生が着る体で売ってて、それで
文句ないんだけど値段が高かったのでやめた。普段着ないもんな、赤いカーディガン。
タンバリンなら鳴らすかも知れないけど。鳴らさないか。ブランキーやらないし。
結局困ったときのAmazonで、カーディガンは入手しました。安かった。
野球帽はドンキで安く買った。
多分、あと1本くらいアップしたら、しばらくチャレンジ動画はお休みかな。
それほど凝らないのはやるかもしれないけど。
それにしても感染者が減らない=お店にもいかない=演奏も出来ない=
お客さんもアーティストを直接応援出来ない・・・やばい負の連鎖だと
思います。
どうしたものか。
密を避けるイベントと言うと、ワンマンか。
配信も一つの選択肢ですね。2バンドくらいで開催か。アコ系で少ない人数で
開催か。
そもそも”密を回避するために集まれない”となると、そこでライブイベントと
しての話は破綻しているわけで、矛盾しているので考え方を改めないといけないんですね。
その辺をまた動画なのでお話していきたいと思っています。