五十の山と風を豊に和む

EKIDEN、TRIATHLON、TRAIL-RUN、SNOW-SHOES、春夏秋冬、海や山のレースに挑戦中!

↓クリックいただけたら、幸せです^^

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村へGO!全国のマラソン仲間へジャン プ!

明日は、新潟県縦断駅伝。最終区に出場します。

2010-10-02 00:48:00 | 成人の主張
この大会も5回目。

そして5回連続、2日目、最終区。

地元チームのため、死ぬ気で頑張ります。

気持ちだけは負けないように走るしかない。たとえ体が付いてこなくとも。

来年の予定を決めました。

6月 酒田トライアスロン(初)
7月 温海〃(5回目)
8月 会津〃(初)
9月 村上〃(6回目)

佐渡は、出ないかもしれません。

今年は、ロングにチャレンジできて楽しかったです。

来年は、徹底的に51.5キロにこだわっていきます。

そして、何年後かして、人生で最も速く強くなったら、セントレア70.3に出ます。

そのときに、フロリダを目指します。

来年は、悔しい思いはしません、たぶん。。

そこには、当たって砕ける価値がある

2008-10-11 21:17:12 | 成人の主張
44年ぶりの(2巡目)新潟国体が来年に迫っている。

その場所で国体史上「初」となる「トライアスロン公開競技」が誕生する。

会場は、高校時代3年間をすごした「お隣の街・村上市」。

(大げさな言い方ですが)このような偶然に運命的なものを感じる。

いわば、自分の一番好きな趣味の「初」の全国大会が、ホームグラウンドで行われるわけである。

その場所に、応援ではなく、選手として立ってみたいと思うのは、自然な流れである。

国体選手(県内NO1)になるためには、ライバルとなるトライアスリートが、県内には数多くいる。(少なくても5人以上…ちなみに、自分のようにスイムで30分もかかっちゃうような選手はいない…)

実力差を分かっちゃいるけれどね、それでも、玉砕覚悟で挑戦してみたい。

TEAM KEN’Sの飯島代表が、言っていた。

「泳げるだけの選手は、多くいる。走れるだけの選手も、たくさんいる。でも、泳げて、走れる選手は、そうそういない。」

これは、井出樹里選手に向けての言葉だけれど、実際、そのとおりだと思う。

バイク単体であれば、そんなに差を生まれない。でも、スイム、ランが強ければ、展開を有利に進めて、一番早くゴールにたどり着ける可能性が高い。

特に、この点に関しては、今年のレースで嫌というほど教えられた。

速い人は、ランパートまで殆ど、体力・筋力を使わず「残している」。そのためには、スイム、バイクで、先行している必要がある。

かといって、バイクパートは手を抜いて良い訳ではなく、必要最低限の「筋力・技術・感覚」がいる。(その差も、自分とライバルの差は、かなりあるが…)

この冬は、クロールのレベルアップを中心に据えて、ランの走力維持、バイクの走力向上を同時並行に進めようと、目論んでいる。(ただし、世の中、そんなにうまく行かない)

まぁ、「30分スイマー」が、「23分スイマー」に変身できれば、少しは「芽」が出てくるだろうと、僕の単純な思考回路は、計算をはじいた。

そんなに簡単に変身できるだろうか…、10中8,9無理だろうと分かっているけど、諦めない。

県内トライアスリートの皆さん、みんなで本気で狙っていきましょう(^^)V

そしたら6月28日は、とても盛り上がります。

全国に誇る新潟の双璧(左)佐渡優勝・日本選手権選手・(中央)JTU強化指定選手
  ただの「鉄人三項」選手 (右)気合が空回りしているのが私


『写真は、村上トライアスロンクラブのラーメン定食@新婚生活さんより』
サンキューです☆

そりゃ「子育て>トライアスロン」でしょ

2008-09-12 23:17:29 | 成人の主張
スイミングスクールは今月で辞めることにしました。

嫁の実家から子供が帰ってくるので、風呂入れたいし、子育てを選びました。

隣町まで車で30分かけて行ってる場合じゃない。

もう、真剣に熱中して、トライアスロンをすることはありません。

当然、「子育て>トライアスロン」であるわけで、きっぱり判断しました。

仕事もあるし、僕には、両立は無理です。

余裕が出てきたら、またやることにします。

フロリダは、40歳になってからかな~

ロング日本選手権の闘いが熱い!

2008-09-02 23:36:27 | 成人の主張
宮古島でも、デットヒートを繰り広げたこの2選手。

以前4連覇を達成した松丸選手に勝ち、4連覇となるか河原選手?!

楽しみです~



熱い抱擁。泣けるっス。



そして、引退レースとなる関根明子選手。憂愁の美を飾って欲しい!

スポーツは、残酷、、です

2008-04-24 19:42:38 | 成人の主張
いつも読んでいるブログの中の人には、宮古島で、リタイヤした人や、結果が残せなかった人が結構いる。

お金をかけて、膨大な時間をかけて、情熱を傾けて、毎日毎日ハードな練習をしてきた人が、夢破れた人のブログを読むと切なくなる。

そういう人は、打たれ強く、そのことをバネにより強くなるのだけれど。。

それにしても、トライアスロンも含め、スポーツは厳しくて、残酷な面が多々あると思う。

完走できれば、ラッキー。入賞できれば、超幸せ者なんです。

そのことを当たり前だと思っちゃあ、ならない。


トライアスロンは疲れる。

2008-04-20 20:32:18 | 成人の主張
水泳をすれば、首が痛くなる。
自転車に乗れば、尻が痛くなる。
走れば、足が痛くなる。

なんで、こんなことをしているんだろうと、思うことが多くなった。

4年目を迎えて、練習がマンネリ化してきたのだと思う。

出る大会も、毎年同じだし、大体一人で練習しているので、つまらないと思うことがたくさんある。

楽しいと思うことはなくなり、モチベーションも低い。

疲れも抜けにくい。

確かに最近仕事が忙しく、ストレスも溜ってる。土日も完全な休みが半分ぐらいしかない。

この状態を打開するには、環境を変えることが重要だと思う。

出場する大会を変える。もっと上のステージに出てみる。スイミングスクールに通ってみる。いろいろ方法は、あるね。

今日の宮古島大会のライブ映像をネットで見て、羨ましくなり、出てみたいと思った。

新たな刺激が欲しい。

そのために練習は、サボらず義務感でやってる。

もっと色んな大会にでてみたいな。

中国ちゅう国は、無茶苦茶やなー

2008-03-14 22:39:43 | 成人の主張



最悪の大気汚染…チープな会場設営…集団食中毒…謎のチケット・キャンセル事件…組織的陰謀の影…あぁ、中国のイメージがぁ…
頑張れ田山!負けるな田山!

それにしても、司会者は、中国のこと馬鹿にしすぎじゃないですかね~
とにかくオリンピック本番では、フェアプレー精神を望む!!