五十の山と風を豊に和む

EKIDEN、TRIATHLON、TRAIL-RUN、SNOW-SHOES、春夏秋冬、海や山のレースに挑戦中!

↓クリックいただけたら、幸せです^^

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村へGO!全国のマラソン仲間へジャン プ!

第66回新潟県縦断駅伝 5区

2013-10-19 18:39:49 | レースリポート

(結果)
50分3秒 24位/26チーム
5区13.6キロ  米山(柏崎)~柏崎(柏崎プラザ前)


会場へ向かう車の中で監督から電話があり緊急事態になっていることが判明。

先頭通過時間を見誤り、このままでは最終コールに間に合わないらしい。


結局、最終召集コールに遅刻してしまいました。


冷汗。冷汗。冷汗。冷汗。冷汗。冷汗。冷汗。冷汗。

ともかく、15分でウォーミングアップしなくてはなりません。

なりふり構っていられません。車を降りるなり、心拍数を上げるように走ります。


せっかくの一年間の努力がパーになります。

3キロだけですが、ウォームアップJOGできました。何やってんだ俺!!



慌てても、しょうがないので、腹を決めて、スタート時間まで休憩します。


自分としては去年に続き2回目の5区出走。コースは頭に入っています。

スタート直後の上り坂は、まずまず走れる。

沿道から同僚の増田さんの魂の籠もった檄が飛びます。


やるぞー!!と燃えてきました。ありがとう。



少しでも前から離されないようにピッチを上げますが、思うように足が動かない。

やはりアップ不足か?!いやいや、これが実力か??


コースは獲得標高差は上り150m位、下りも150m位あります。

大会名物のアップダウン・コースです。



自分は、特に下り坂で走り方が下手なのか?どんどん集団から遅れます。

今年も、区間最下位争いをする展開へ。

フォアフットを意識しても、ピッチもスピードも上がりません。



悔しい出すが、現実を受け止めるしかありません。

魚沼チームの選手とサイド・バイ・サイドで競り合いながら、最後は競り負けてビリから3番目でゴール。

悔しくて、路肩に座り込みます。

呆然。。。

結果的に、自分の区間としては、去年より40秒ほど短縮できました。

ぜんぜん満足していませんが。


ただ、1日目の胎内市チームの成績は、20位/26チーム

上出来でした^^

中学生の本間君は区間賞!恐るべき中学2年生です。

高校生も、すごく頑張りました。


今年こそ、4年連続最下位から脱することが出来そうです。

そうなることを信じています。

2日目の選手の皆さん頑張ってください。



少なくも俺みたいなヘマはしなしようにねっ!!!



今月、36歳になりますが、まだまだ改善の余地はあります。

下り坂の走り方をマスターしなければ、勝負になりません。


来年、必ずや、リベンジです!!!