コミュニケルーム通信 あののFU

講演・執筆活動中のカウンセラー&仏教者・米沢豊穂が送る四季報のIN版です。

春遠からじ・・・ふる里の風景。

2025-02-13 | life

(画像は福井県永平寺町・九頭竜川左岸より。前方山並は白山へ連なる。筆者撮影)

北陸路は未だ深い雪の中である。だが、耳を澄ませば微かに春の足音が
聞こえてくるようなこの頃。

前を行く足跡追ひて雪深し     (筆者拙詠)


大きな道は消雪、除雪されているが一歩路地に入ると雪は深く、通学の
子どもたちは先頭の子の後につづく。
先頭を行く子は雪を踏みしめながら進む。子どもたちに限らず雪国に住む
人は誰しもそうなので、私は「雪踏み心」と名付けている。

原始、「道」なんて無かったはずだ。最初に誰かが歩いて、次々と人が
歩いて「みち」は出来たのだと思う。

「道」とつく言葉には、
「武士道」「柔道」「剣道」「弓道」「書道」「茶道」「華道」「香道」・・・
この「道」には共通するものがあるように思う。人として求めて行くもの、
精神性、スピリッツではないだろうか。
雪道を眺めながらふと思ったひと時である。今宵これにて。
この記事についてブログを書く
« 父母恩重経を読む | トップ |   
最新の画像もっと見る

life」カテゴリの最新記事