講演や研修依頼を受けて遠方へ出かけることが多くなって、もうかれこれ40年にはなるだろう。もっとも輝いていた頃は2泊して3講演、或いは2泊3日連続のワークショップもこなしてきた。
この数年は遠隔地へ行くことは殆どなくなったが。
いつの頃からだろうか。諸連絡などを兼ねて旅先から絵葉書を出すようになった。当時はスマホは勿論、ケータイもまだ無かった。せいぜいポケベルぐらいであった。
それで、常任講師を務める研究会や各種講座の皆さん、或いはクライエントさんたちに一筆認(したた)めることにしたのである。
勿論、書ける枚数には限りがあったが、概ね10数枚は出してきた。それがとても好評で、ある方は私からの絵葉書をアルバムにして持っているという。殆ど走り書きなのでちょっと恥ずかしい気がするが。
その後はガラケからスマホへと便利にはなったが、折々に日頃ご無沙汰の有縁の方々に絵葉書を出すようになった。
今度の伊豆の旅でも7、8枚を投函した。近年は絵葉書そのものが少なくなり売っているところが見当たらないことも多くなった。
幸い下田駅近くの観光案内所を訪ねたら画像のようなものがあったので購入して下田の宿で認めた。絵柄は2、3種だがスケッチ風でいいものだった。
私の旅バッグにはアドレス帳も兼ねた手帳や筆記用具、そして切手シートが入っている。旅先で友の顔を思い浮かべながらペンをとるのもいいものである。
もしかして、このブログをご覧の方の中にもこの絵葉書が届いた方がおられるかも・・・?(w)
今宵これにて。