今回の一等水準点は、亘理郡亘理町にあります。
点名:5561
種別:一等水準点
基準点コード:L010000005561
緯度: 38度04分22.5934秒
経度:140度51分53.9223秒
標高:4.6802m(2011.7.15改測)
4.9178m(2003.4.2観測)
東日本大震災で、約24cm沈下しています。
隣接点との距離:(5560)2.5Km(5561)2.1Km(5562)
所在地:亘理郡亘理町逢隈田沢字鈴木堀93-1
備考:旧埋設:昭和59年12月。
平成15年4月に標石が再設されている。
撮影:2007年10月6日
2012年6月27日
2013年3月7日
旧国道6号線を南下、逢隈田沢地区に入りました
道路の東側に亘理町立逢隈小学校があります
小学校の敷地の境界は石垣に囲まれたところに木が植えられています
石垣上に標示板が見えます
フェンス越しに見たところ
保護石はありませんが、廻りはコンクリート舗装されています
【一等水準点(5561)】
点名:5561
種別:一等水準点
基準点コード:L010000005561
緯度: 38度04分22.5934秒
経度:140度51分53.9223秒
標高:4.6802m(2011.7.15改測)
4.9178m(2003.4.2観測)
東日本大震災で、約24cm沈下しています。
隣接点との距離:(5560)2.5Km(5561)2.1Km(5562)
所在地:亘理郡亘理町逢隈田沢字鈴木堀93-1
備考:旧埋設:昭和59年12月。
平成15年4月に標石が再設されている。
撮影:2007年10月6日
2012年6月27日
2013年3月7日
旧国道6号線を南下、逢隈田沢地区に入りました
道路の東側に亘理町立逢隈小学校があります
小学校の敷地の境界は石垣に囲まれたところに木が植えられています
石垣上に標示板が見えます
フェンス越しに見たところ
保護石はありませんが、廻りはコンクリート舗装されています
【一等水準点(5561)】