今回の一等水準点は、亘理郡山元町にあります。
点名:5566
種別:一等水準点
基準点コード:L010000005566
緯度: 37度59分28.0754秒
経度:140度51分58.6832秒
標高:10.4858m(2011.7.4改測)
10.7141m(2006.7.21観測)
東日本大震災で、約22cm沈下しています。
隣接点との距離:(6-322)2.1Km(5566)2.1Km(5567)
所在地:亘理郡山元町大字大平字握8-1
備考:埋設:昭和57年7月
撮影:2010年5月14日
2013年3月7日
国道6号線を南下、亘理郡山元町に入りました
国道から左下を見ると学校の校庭が見えます
国道の標識を右折します
画面中央の交差点を右折します
トンネルの上は、国道6号線です
標示板と鉄蓋が見えます、学校の敷地内です
鉄蓋使用、地下埋設です
鉄蓋を開けたところ
【一等水準点(5566)】金属標
山元町立山下第一小学校の校門
水準点は校庭にあるので、学校の許可を得て撮影しました
東日本大震災後の2011年7月、被災地応援でこの小学校で宇宙教室を開催しました
点名:5566
種別:一等水準点
基準点コード:L010000005566
緯度: 37度59分28.0754秒
経度:140度51分58.6832秒
標高:10.4858m(2011.7.4改測)
10.7141m(2006.7.21観測)
東日本大震災で、約22cm沈下しています。
隣接点との距離:(6-322)2.1Km(5566)2.1Km(5567)
所在地:亘理郡山元町大字大平字握8-1
備考:埋設:昭和57年7月
撮影:2010年5月14日
2013年3月7日
国道6号線を南下、亘理郡山元町に入りました
国道から左下を見ると学校の校庭が見えます
国道の標識を右折します
画面中央の交差点を右折します
トンネルの上は、国道6号線です
標示板と鉄蓋が見えます、学校の敷地内です
鉄蓋使用、地下埋設です
鉄蓋を開けたところ
【一等水準点(5566)】金属標
山元町立山下第一小学校の校門
水準点は校庭にあるので、学校の許可を得て撮影しました
東日本大震災後の2011年7月、被災地応援でこの小学校で宇宙教室を開催しました