星・宙・標石・之波太(しばた)

星、宇宙、標石、之波太(しばた:柴田)をこよなく愛するサイト。

しばた桜まつり観光ボランティア

2013-04-18 23:39:20 | 之波太:柴田
仙台バスツアーズ主催の「お寺もお城も花盛り!桜名所満喫ツアー」がありました。
コースは:
仙台駅→高蔵寺(角田市)→白石城→昼食(白石温麺)→大河原駅→JR東北本線→
船岡駅→船岡城址公園→仙台駅



船岡城址公園で、「スロープカーで山頂へ。専門ガイドによる説明あり」とあります。
専門家=「管理人」が観光ボランティアとしてお客さんを案内しました。

本日(4月18日)は、最小催行人員20名に満たず8名の参加者でしたが、催行されました。
定員40名であり、専門家の案内人は2名で臨みましたが、8名なので4名ずつ分かれて
内容の濃い案内となりました。



昨日は、25度を超す気温で大勢の観光客でしたが、今日は10度に届かない気温で
観光客も少なく、スロープカーの待ち時間も少なくて、助かりました。


事前に配布された、しばた観光ガイドマニュアルを参考に多少アドリブも交え、
案内しました。


スロープカー

船岡平和観音

原田甲斐供養塔(右)と柴田外記供養塔(左)

二の丸跡にある絹引きの井戸

三の丸跡にある城中井戸

樅の木

見所は沢山あるのですが、帰りの出発時刻が決められており、また、お土産を買いたい
というお客さんもいて、1時間20分の滞在時間はあっという間に過ぎました。
これで今シリーズのしばた桜まつりの観光ボランティアは終了です。
桜は、今夜降っている雨でかなり散ることでしょう。



水準点・5564・亘理郡亘理町

2013-04-18 13:48:02 | 標石
今回の一等水準点は、亘理郡亘理町にあります。

点名:5564
種別:一等水準点
基準点コード:L010000005564
緯度: 38度01分37.0419秒
経度:140度51分16.4932秒
標高:5.7945m(2011.7.28改測)
   6.0225m(2002.7.23観測)
東日本大震災で、約23cm沈下しています。
隣接点との距離:(5563)1.9Km(5564)2.0Km(5565)

所在地:亘理郡亘理町字台田48-2
備考:昭和48年5月に標石が設置されている。
撮影:2010年4月25日
   2013年3月7日


旧国道6号線を南下、町場の南です

生垣の手前に標示板が見えます

標示板です。保護石はありません

【一等水準点(5564)】金属標




●最近の標石探索状況(訪座・三角点)
3月17日:丸森町(市澤)
4月11日:丸森町(小巻、西畑)
4月16日:丸森町(川張。唐沢)