星・宙・標石・之波太(しばた)

星、宇宙、標石、之波太(しばた:柴田)をこよなく愛するサイト。

桜の植樹

2013-04-22 23:20:26 | 之波太:柴田
平成7年4月、管理人は、人事異動で柴田町民から東京都調布市民となった。
柴田町を離れる際、記念にとの思いから「柴田町さくらの会」で実施していた町内の
船岡城址公園を始めとする公園等に桜の苗木を植樹していたので、趣旨に賛同し、
賛助金の支払いをしました。
当初、並松運動公園に植樹しましたが、土壌及び水はけの関係で生育が思わしくないので、
南光大通り(仙台大学から角田市にぬける道)に移植したと平成11年4月に連絡がありました。
場所は、東北大江工業(株)前で978番のNo.プレート杭があるとのことでした。
連絡を受けて間もなく、見に行きました。

今年になって成長したことだろうと思って見に行ったところ、プレート杭が草刈りの際、
誤って切られてありません。数十本の桜の杭が切られてありませんでした。
さくらの会の事務局に問い合わせをしたところ、現地調査を行なって、昨日、連絡があり
ました。

本日、撮影した管理人(?)の桜です。昨日の雪で花びらが散ってしまいました。

南光大通り、船岡から角田へ向かう。矢印が978番

978番の桜

柴田町桜の会では、平成8年4月21日、植樹千本達成記念の石碑を船岡城址公園に
建立しました(桜坂の途中)

●君萱桜を育てる会
平成12年秋、角田市君萱地区が出身の角田市議会議員のKさんから南光大通り沿いに
桜の植樹をするので、取りまとめを依頼されました。
理由は、角田市君萱地区の人は花見をするのは船岡城址公園に行っているという。
地元に桜を植樹して、将来は地元で出来るようにというのが、そもそものきっかけと
いうことでした。
職場の職員に趣旨を話したところ、20~30人が賛同してくれました。

平成12年10月28日、君萱桜を育てる会植樹記念の標木

南光大通りを角田市から船岡方面を見たところ、中央に標木があります

平成13年4月、東京に転勤となり、つくばに転勤となり、平成17年4月柴田町に戻りました
4月中旬、桜が開花していました。
測量に使う赤白ポールを立てて、写真撮影を行い、賛同していただいた人に写真を送りました。
取りまとめをした者の責任だと思っています。
その後、毎年撮影しています。何人かには成長ぶりを毎年送っています。


管理人の名前の入った杭があります