星・宙・標石・之波太(しばた)

星、宇宙、標石、之波太(しばた:柴田)をこよなく愛するサイト。

ボイジャー 太陽系脱出

2013-09-13 22:23:23 | 宇宙
本日の朝日新聞第1面です。


1977年に打ち上げられたNASAの探査機「ボイジャー1号」が人工物体として初めて太陽系を
完全に出たことが確認されたという。
観測データの分析から、陽子などからなる「太陽風」の届く範囲を2012年8月に抜けたという。

ボイジャー1号は現在、太陽から約187億Km付近を時速約6万kmの速度で飛行中。

ボイジャーの実物大模型は国内に2カ所あります。
1カ所目は、西東京市にある多摩六都科学館にあります。昨年2月に見てきました。
天井から吊っていて2階から見ることになります。


もう一カ所は、地元角田市台山公園のコスモハウスにあります。


床上に設置してあり、大きさが実感できます。
電源の寿命が尽きる2020年頃まで観測データを送信するという。
ラジオアイソトープ使った電源も間近に見ることができます。

残念ながら設置当時のパネル(海王星軌道の外から太陽系を振り返った写真のみ)です。
数年前、太陽の重力圏を抜けた時の記事を提供しましたが、採択されませんでした。
実体のない「はやぶさ」に何時までもこだわるよりも、国内2カ所の貴重な実物模型を生かす方策を
考える時期と思えるのだが。要請があれば協力を惜しまない管理人です。