星・宙・標石・之波太(しばた)

星、宇宙、標石、之波太(しばた:柴田)をこよなく愛するサイト。

重力値変わる 国土地理院

2017-03-17 23:40:48 | 標石
今日の朝日新聞7面総合5に次の記事があった。

重力値変わる 体重が変わる 佐渡の60キロの人 0.006グラム軽く
40年ぶり 国土地理院更新
とあります。
国土地理院のHPを見てみました。

日本の重力値の基準を40年ぶりに更新
発表日時:2017年3月15日(水)14時00分
~あなたの体重がほんのわずか変わります~

 最新の観測結果に基づき、国内の重力値の基準を40年ぶりに更新し、
「日本重力基準網2016(JGSN2016)」として3月15日に公表します。
JGSN2016の重力値は、全国の重力分布や活断層などの地下構造を調べる際の基準
として使われるほか、はかりなどの校正にも使用されます。

 「日本重力基準網2016(JGSN2016)」は、最新の観測結果に基づく全国の
重力値の基準です。重力値は時間や場所で変化します。これまでの基準は、
国土地理院が1976年に整備した「日本重力基準網1975(JGSN75)」でしたが、
公開から40年が経過し、地殻変動などによる影響で実際の重力値との乖離が大きく
なったため、今回改定することとしました。
改定に伴う重力値の変化は、最大で地上での重力値の-1×10-5%(-0.1mGal)程度で、
これは60kgの体重がヤブ蚊数匹分(約0.006g)軽くなったことに相当します。
 三角点や水準点が位置の基準であるように、重力点が重力値の基準として全国に
設置されています。
JGSN2016では、国際標準と整合した高精度な絶対重力計などにより、各点における
信頼性の高い重力値が決められています。
 重力値は水の流れを知るための正確な標高を決める上で必要な情報です。
また、地下の物質の密度によって地上の重力値が変わることから、重力分布は活断層の
調査や資源探査にも利用されています。
さらに、ものの質量を量る「はかり」の校正などにも重力値が使われています。
このような様々な分野で利用される重力値の基準として、JGSN2016の活用が期待されます。






宮城県に重力点が6地点ありました。
■一等重力点 091179A
仙台市青葉区錦が丘仙台市天文台
重力値 980053.00(mGal)

仙台市天文台駐車場(2013.6.30)

電子基準点付属標

■一等重力点 水準点2177
仙台市若林区南鍛冶町
重力値 980103.49(mGal)

南鍛冶公園(2013.1.24)

一等水準点2177

■一等重力点 重力値 980065.80(mGal)
■基準重力点 重力値 980065.84(mGal)
上記2点とも仙台市青葉区荒巻6-6
東北大学大学院理学研究科附属地震・噴火予知研究観測センター
別館地下1階の第1地震計室の床面に設置されている。

■一等重力点 重力値 980178.21(mGal)
■一等重力点 重力値 980175.39(mGal)
上記2点は南三陸町志津川に設置されています。