星・宙・標石・之波太(しばた)

星、宇宙、標石、之波太(しばた:柴田)をこよなく愛するサイト。

角田市スペースタワー・コスモハウス学習棟

2017-03-23 23:41:29 | 宇宙
角田市台山公園にあるスペースタワー・コスモハウスで勉強会や会議等を
行う場所がなく、受付のそばで開催していました。
以前から学習棟の要望を市長にお願いしていました。
2~3年前、一度計画段階まで行ったのですが、途中で頓挫してしまいました。
昨年度実施設計、今年度秋以降から建築工事が開始され、完成が29年5月末となる
とのことでした。

コスモハウスとH-2ロケット実物大模型の間の芝生広場に学習棟が建ちます。
角田市スペースタワー・コスモハウス学習棟運営会議の第2回目が本日開催されました。

第1回目には声がかかりませんでした。
・小惑星「角田」命名に尽力したがその後何にもない
 今年6月頃、観測できる好機であるが・・・
・「宇宙っ子まつり」や「はやぶさまつり」に出展しているがマンネリ化している。
・銀河連邦にカクダ共和国加盟に尽力し、初期の目的を達成したので、
 今年4月の相模原市行きは断った。
・阿武隈天文同好会の実働会員に角田在住がいない
等のこともあり、柴田町の行事や会の運営も多忙なこともあり、
角田市との付き合いも徐々にカットしていこうと思っています。

それでも、誘いがかかっているうちが華と思っています。
第2回運営会議が開催されました。
学習棟のオープニングセレモニーが議題でした。
7月2日(日)午前中です。
開会セレモニーのほかに、記念講演会を開催したいとのことでした。
JAXA職員も出席していましたが、講師の候補者を出してきません。

管理人には案があったものの、声がかからないので黙っていました。
事前に1月の東京都杉並区でのスペースガード講演会のとき、5~6月頃
スペースタワー・コスモハウス学習棟が完成するので、オープニングセレモニーで
講演会の講師の打診をしたところ了解の返事をいただいていました。

会議の席上、出席者から講師の候補者を出す人もいないので、管理人から
JAXA准教授・はやぶさ2ミッションマネージャの吉川真さんを提案し、
出席者から賛同を得ました。

会議終了後、21時ころ吉川さんにメールしたところ、すぐ返事が返ってきました。
了解とのことでした。なんとアメリカフロリダ滞在中でした。
帰国後、詳細な打ち合わせをすることにしました。