星・宙・標石・之波太(しばた)

星、宇宙、標石、之波太(しばた:柴田)をこよなく愛するサイト。

「花のまち柴田」イベント開催実行委員会18-1

2018-05-11 23:43:31 | 之波太:柴田
しばた桜まつりが終わって1か月が経っていないこの時期に平成30年度「花のまち柴田」
イベント開催実行委員会がありました。
昨年度から実行委員会の形をとり催事を行っています。
この実行委員会の所掌業務は、
「しばた紫陽花まつり」「しばた曼珠沙華まつり」「しばたファンタジーイルミネーション」
の主催者として企画・運営・開催に関する事務です。
役員選出では昨年度と同様のメンバーが選出され、管理人は副実行委員長です。
さて、第5回を迎える「しばた紫陽花まつり」について
当初、6月22日~7月8日までの予定でしたが、サクラと同様に早く開花するとの予報が
あり、1週間早く6月15日~7月1日となりました。
紫陽花の株数は、昨年より植栽や株分けを行い、今年は3,500株となりました。
開花式は6月15日(金)9時30分から「さくらの里」です。
今年新たに「ハーバリウム」ワークショップがあります。

今、ブームらしいです。
しばた歴史観光ガイドの会の「船岡城址公園歴史ツアー」は6月23日(土)か24日(日)に
行う予定です。
新しいイベントとして「夜間鑑賞デー」があります。
山頂で紫陽花のライトアップ、星空鑑賞会、ミニコンサート等を行なうものです。
6月22日(金)、23日(土)の予定です。
柴田町星を見る会の協力を得て星空鑑賞会があります。
月齢9の月、木星、金星が見頃です。

ポスターの案です。
これを基本に事務局で調整を行います。
次回、6月上旬に第2回実行委員会を開催し、最終確認を行い、15日の開花式を迎えることに
なります。






雪形180511

2018-05-11 22:29:01 | 仙南地区
今日の蔵王連峰・水引入道の雪形です。

久々に晴れて雪形がハッキリと見えました。

・古地図コレクターや古地図の研究をしていると発信していると思わぬものが
 寄せられることがあります。
 4月下旬、角田市北郷地区の古地図のコピーをいただきました。
 管理人の古地図コレクションの中に似たようなものがあり、情報提供者に会い
 情報交換をしたところ、断片が繋がる情報がありました。現地確認をしてから
 北郷地区の方々にお話しできればと思っています。
・午後、「花のまち柴田」イベント開催実行委員会がありました。
 役員の互選があり、副実行委員長に選ばれました。
 しばた紫陽花まつりについて会期、イベント内容等について討議をし、決定しました。