宮城県蔵王自然の家の夏休みの恒例行事「満喫!蔵王の夏」が8月25日~26日開催
されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/92/5b5334e3d93a71aa5677c5ad52ba19cf.jpg)
募集チラシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/6d/ca2ce580dc34f716fade659582ba5b29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5a/1debdc76413ef8a61526f614458ffe39.jpg)
開催要項
第1日の夜の行事、「夏の星空を眺めよう」(星空観察)の講師を依頼されています。
・蔵王の澄み切った夜空を見上げ、専門家のお話を聞きながらロマンチックな星空を
眺めましょう。
18時30分まで集合とのこと。柴田町船岡では晴れ間がないものの曇り空、遠刈田
温泉付近から霧雨、蔵王自然の家付近では、本格的に雨降りです。
雨のため、スライド上映・星の話です。
1時間の枠で星の話をします。
最後は、アストロアーツ製「ミニ星座早見工作セット」を使い5分で出来る星座早見板
で使い方などを説明し、1時間の持ち時間を終えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/39/39552b27f8e07c144bc9d21b344d9a55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d8/2bf1a534fd45d45cb17317012b53286d.jpg)
会場の様子、施設の担当者が説明しているところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/45/ba1b93ea588181c2482dc864919eed21.jpg)
小学生とその保護者。30家族で約120人が参加。
後片付けして20時30分頃、帰路につきました。
遠刈田温泉付近では雨が降っておらず、満月の前日の明るい月が見えていました。
されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/92/5b5334e3d93a71aa5677c5ad52ba19cf.jpg)
募集チラシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/6d/ca2ce580dc34f716fade659582ba5b29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5a/1debdc76413ef8a61526f614458ffe39.jpg)
開催要項
第1日の夜の行事、「夏の星空を眺めよう」(星空観察)の講師を依頼されています。
・蔵王の澄み切った夜空を見上げ、専門家のお話を聞きながらロマンチックな星空を
眺めましょう。
18時30分まで集合とのこと。柴田町船岡では晴れ間がないものの曇り空、遠刈田
温泉付近から霧雨、蔵王自然の家付近では、本格的に雨降りです。
雨のため、スライド上映・星の話です。
1時間の枠で星の話をします。
最後は、アストロアーツ製「ミニ星座早見工作セット」を使い5分で出来る星座早見板
で使い方などを説明し、1時間の持ち時間を終えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/39/39552b27f8e07c144bc9d21b344d9a55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d8/2bf1a534fd45d45cb17317012b53286d.jpg)
会場の様子、施設の担当者が説明しているところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/45/ba1b93ea588181c2482dc864919eed21.jpg)
小学生とその保護者。30家族で約120人が参加。
後片付けして20時30分頃、帰路につきました。
遠刈田温泉付近では雨が降っておらず、満月の前日の明るい月が見えていました。