星・宙・標石・之波太(しばた)

星、宇宙、標石、之波太(しばた:柴田)をこよなく愛するサイト。

さよなら「京」

2019-08-16 22:09:01 | 宇宙
8月8日の朝日新聞天声人語

 身長2メートル強、根っからの暑がり。同じ体形の864人で膨大な計算をこなし、
不平ひとつこぼさない―。スーパーコンピューター「京(けい)」である。この夏で
引退すると聞き、神戸市の理化学研究所を訪ねた▼「私たち研究者に見たことのない
眺望をたっぷり見せてくれました」。ねぎらうのは理研顧問の平尾公彦さん(73)。
軍事利用が盛んな他国のスパコンと違い、京は民生専門に使われた。町ごと時間ごと
の雲の動きを予測し、心臓手術の精度を高めた▼現役生活8年半。地球の全員が休ま
ずに電卓をたたいて17日かかる仕事を1秒でこなす。その驚異的な速度で世界の
頂点を2度極めた。「陸上競技にたとえるなら、短距離走も高跳びも幅跳びもこなす。
多芸多才な名選手でした」と平尾さん▼逆風にさらされた時期もある。「世界2位
ではダメなんですか」。開発途上の2009年、民主党政権による事業仕分けで
予算の一部が凍結され、世界1位の座は絶望的に。科学者らが政府に再考を迫り、
辛くも息を吹き返す。完成まぎわには、東日本大震災で部品工場が被災する危機にも
遭った▼引退を惜しむ声もあるが、水冷と空冷にかかる費用が膨大で、撤去が決まった。
省電力で高性能を発揮するスパコン「富岳:ふがく」に道を譲る▼京が外部との接続を
絶つのは今月16日。電源を落とす30日には式典も開かれる。まことに浮き沈みの
激しい生涯だったが、不眠不休の働きぶりに深甚なる感謝を捧げたい。長年のお勤め、
お疲れ様でした。

スパコン京が本日、外部との接続を絶ち、30日には電源を落とすという。
世界一の座を2度極めた。
スパコンで世界一とは、
【Weblio辞書】によると、
ゴードン・ベル賞:Gordon Bell賞
【英】Gordon Bell Prize, Gordon Bell Prizes, IEEE Gordon Bell Prize
ゴードン・ベル賞とは、米国計算機学会(ACM)が主宰する、スーパーコンピュータを
対象とした賞である。
ゴードン・ベル賞は、ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)の分野において、
科学技術計算を行う性能の高さ、計算機科学における成果などの観点から、優れた成績を
挙げたシステムおよびプロジェクト関係者に授与される。「スパコンのノーベル賞」の
異名で呼ばれることもあり、HPCの分野においては演算処理速度を競う「スーパーコン
ピュータTOP500」と並ぶ栄誉とされている。
日本が開発したシステムでは、航空宇宙技術研究所のNWT(数値風洞)が1994年から1996年
にかけてゴードン・ベル賞を受賞している。
1994年は乱流のシミュレーションで90ギガフロップス(GFLOPS)を達成し、特別賞を受賞
した。1995年には量子色力学シミュレーションで210GFLOPSを達成し、性能部門賞を受賞
している。1996年には乱流シミュレーションで111GFLOPSを達成し性能部門賞を受賞した。
このNWTは同時期にTOP500でも第1位を獲得している。
また、2004年には「地球シミュレータ」が性能部門賞を、2011年には京速コンピュータ「京」
が同じく性能部門賞を受賞した。
TSUBAME2.0も2011年ゴードン・ベル賞の特別賞を受賞している。

航空宇宙技術研究所のNWTについて、





航空宇宙技術研究所史から