星・宙・標石・之波太(しばた)

星、宇宙、標石、之波太(しばた:柴田)をこよなく愛するサイト。

しばたファンタジーイルミネーション2021-1

2021-12-04 22:39:10 | 之波太:柴田

しばたファンタジーイルミネーション2021が昨日から始まっています。

柴田町星を見る会では、毎週土曜日の19時から20時まで船岡城址公園の

山頂(観音広場)で「大型双眼鏡で冬の星座を観よう」を行ないます。

今夜は、日中晴れていたものの夕方になり曇る状況。

18時30分、スロープカーで山頂に向かったところ、雨がポツポツと降ってきました。

雨が降っているので、船岡方面の展望デッキに三脚だけ出し、待機です。

かなり本格的に降ってきました。床面に水溜まりが出来るくらい。

19時30分頃、少し小降りになったので双眼鏡を槻木方面に向けました。

槻木地区にある山崎製パン仙台工場の壁にデジタルの時計があり、そこに

向けたところ、富谷市、仙台市からの観光客のため馴染みがなくいまいちでした。

19時40分、木の間から木星が見えます。

20時の木星とガリレオ衛星

気流や透明度が悪く、木星本体に近いガニメデを見つけることが出来ない方が多くいました。

今回、手指消毒用のアルコールと募金箱を用意しました。

募金は、LEDライトやペットボタルの購入にあてます。

皆様、ご協力をお願いいたします。

お客さん:25人。

スタッフ:3人

昨日撮影の山頂付近イルミネーション。

展望デッキのモニュメント

どうぶつひろば

光のトンネル

船岡平和観音像

中央、横にピンクの光の帶は大河原町のイルミネーション

桜色のライトアップ。柴田町は数では勝っているが配色では負けと思うのは管理人だけでしょうか。