12月上旬の夕方のテレビ番組で川崎町の前川本城跡で新遺構を
発見したとの放送があり、12月12日に見学会を予定しているとの
告知があった。
12月3日、川崎町教育委員会のHPに見学会の案内が掲載された。
6日、申込みを行なった。
12日は、10時から富沢磨崖仏お堂修繕完成式に参列し、その後川崎町に向かう。
第3回の11:20~に申し込んでいた。
左は新遺構を発見した吉井宏さん(東北福祉大学名誉教授)。
吉井さんから一枚目の本城址説明略図の右上の赤丸の新遺構が発見地との説明があった。
枡形、回りを土塁で囲まれている
虎口から川原に下る
川原から虎口を見たところ
立野川(轟川)の川原
川沿いに荷揚場と見られる石積みに続く土塁
見学会はこれで終わり。
本丸、二の丸を見たことがない人がいたので見学会が有志で行なわれた。
案内人は吉井さんの教え子(岩沼市職員)、今回の新遺構の発掘にも関わったという。