枝牡丹図鍔 埋忠
枝牡丹図鍔 埋忠
江戸時代前期の、埋忠派の手法が活かされた作。赤銅地を平滑に仕上げて片切彫平象嵌と、陰透かしを組み合わせた表現。いずれも埋忠派の得意とする技術。江戸時代の装剣小道具における文様美の追求は、桃山時代に琳派の美意識が急速に広まったことも影響している。埋忠明壽が琳派の美観を採り入れたのである。この鍔では葉を巧みに陰に透かしている。陰に意匠した透かしを、そのまま陰透(かげすかし)と呼んでいる。頗る略されながらも主題の意味やそのものを明確に示している簡潔な陰影が魅力だ。この鍔のように平象嵌や毛彫など他の手法との組合せもあるが、古くは小さな陰透を施すだけの作が多かったようだ。□
枝牡丹図鍔 埋忠
江戸時代前期の、埋忠派の手法が活かされた作。赤銅地を平滑に仕上げて片切彫平象嵌と、陰透かしを組み合わせた表現。いずれも埋忠派の得意とする技術。江戸時代の装剣小道具における文様美の追求は、桃山時代に琳派の美意識が急速に広まったことも影響している。埋忠明壽が琳派の美観を採り入れたのである。この鍔では葉を巧みに陰に透かしている。陰に意匠した透かしを、そのまま陰透(かげすかし)と呼んでいる。頗る略されながらも主題の意味やそのものを明確に示している簡潔な陰影が魅力だ。この鍔のように平象嵌や毛彫など他の手法との組合せもあるが、古くは小さな陰透を施すだけの作が多かったようだ。□