目貫
2009-09-15 | 目貫
◆現在、Googlの検索において『鐔』の文字で検索した場合に原因不明の異常(Googlの対応なし)が生じ、写真が反映されない場合があります。たいへんご面倒ですが『鐔鑑賞』あるは『鐔鑑賞記』の文字で検索していただくようお願いします。◆
扇を翳して沖の平敦盛を呼び止める熊谷直実。己が死に場所を感じとり、対決の意思を明確にして太刀を抜く敦盛。両者の姿を鮮烈なまでに際立たせた、後藤宗乗の作と極められている貫禄充分な目貫。宗乗は宗家二代で長享元年の生まれ。初代祐乗と共に足利家に仕えて武家金工としての存立を明確にし、武士の美意識を示した格式高い作品を数多く製作した室町時代後期の芸術家である。
この目貫は、漆黒の赤銅地を量感豊かに地造りし、打ち出し強く彫像をふっくらと仕立て、彫り込みを的確に実体的な高彫とし、際端を圧し返すことによりさらなる立体感を高め、殊に兜の丸みは見え難い裏側まで捉えて写実的に描写、また、馬の脚と胴も筋肉の動きを想像させる肉感的構成としている。
赤銅地は四百数十年を経てなお美しい光沢を保ち、厚手に施された金の色絵は鮮やかに輝いて風格あり、銀は華やかに過ぎることなく渋く落ち着いた色合いで深味があり、高彫に加えられた繊細緻密な毛彫が人物に表情を与えている。
扇を翳して沖の平敦盛を呼び止める熊谷直実。己が死に場所を感じとり、対決の意思を明確にして太刀を抜く敦盛。両者の姿を鮮烈なまでに際立たせた、後藤宗乗の作と極められている貫禄充分な目貫。宗乗は宗家二代で長享元年の生まれ。初代祐乗と共に足利家に仕えて武家金工としての存立を明確にし、武士の美意識を示した格式高い作品を数多く製作した室町時代後期の芸術家である。
この目貫は、漆黒の赤銅地を量感豊かに地造りし、打ち出し強く彫像をふっくらと仕立て、彫り込みを的確に実体的な高彫とし、際端を圧し返すことによりさらなる立体感を高め、殊に兜の丸みは見え難い裏側まで捉えて写実的に描写、また、馬の脚と胴も筋肉の動きを想像させる肉感的構成としている。
赤銅地は四百数十年を経てなお美しい光沢を保ち、厚手に施された金の色絵は鮮やかに輝いて風格あり、銀は華やかに過ぎることなく渋く落ち着いた色合いで深味があり、高彫に加えられた繊細緻密な毛彫が人物に表情を与えている。