鶴君の機関車観?(館?)

鉄道大好き!機関車大好き!鶴君のブログです。機関車ネタを中心に旅行あり、B級グルメありの雑記帳です。ご覧ください。

大糸線 ~春の訪れ~

2016年04月10日 10時57分26秒 | 鉄道
4月ですね・・・当然ですが(笑)
桜が咲いて、町中いい雰囲気です。宇都宮も満開を過ぎまして、散り際の美が感じられる状況です。

さて、4月から職場のトップが変わりまして、職場の雰囲気が一変しました。とっ感じているのは私だけかもしれませんが・・・
今年は1月末から何かと忙しく、4月の頭までずっと駆け足で駆け抜けてきた気がします。結構ストレスが溜まりまして、身体もボロボロです。マッサージにくらい行く時間が欲しいものです(涙)

そんな状況ですが、今回のネタは・・・3月の忙しいさなか母親の野暮用に付き合いまして、松本まで行ったときに撮影したものです。

年老いた母親が長野に行くというので、電車で生かせるのは心配だったので、車で送ることにしました。結局嫁も一緒に3人で出かけまして、松本に一泊して帰ることにしました。そのついでに、二人を待たせて撮影したものです。


おかげさまで天気にも恵まれたので、雪山の春の風情を思いの外良く撮影することができました。


E257あずさ 大糸線安曇沓掛―信濃常盤 2016.3.18 CANON EOS7D 15-85mm

撮影場所の情報を仕入れていかなかったので、前日大町温泉に向かう途中にナビを見ながら直感でロケハンした場所です。帰ってから調べましたが、ここの場所も出てきたので、それなりに有名な場所だったようです。はじめは、この場所より下り側にいたのですが、散歩中の地元の方が、「いつも撮ってる方は200mくらい先で撮ってるよ!」と教えてくれたので、ここに移動した場所です。地元の方の優しさに触れて、いい写真が撮れました。

さらに普通電車も・・・


E127 大糸線安曇沓掛―信濃常盤 2016.3.18 CANON EOS7D 15-85mm

雪山がいいですね・・・実物はもっと迫力がありましたが!なかなか雰囲気をとらえられません。

昔はここに、クモユニ81をはじめとした旧型国電やED60が走っていたかと思うと、昔に来たかったと思わされます。特にED60が牽く小編成の貨物列車!考えただけでも写欲がわきます。

今はE127と211系、そして1往復の「あずさ」しか走りませんが、それをカバーするシチュエーションがたまりません。是非また撮影に来たいと思わされました!大糸線最高です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする