いやいや・・・・仕事が忙しくて忙しくて!週に一度のブログの更新すら出来ません(涙)
結局、今年一年間仕事に追われていたような気がします・・・
そんな訳で、北緯43度の電気機関車も写真の準備がままならず、もうちょっとお待ちいただきたいと思います。
では今回は・・・
カテゴリーは作ってありましたが、一度しかアップしていない鉄道模型関係です。
家を新築して早15年が経とうとしています。新築時に、奥様(当時は彼女でしたが・・・)の許可を得て、
私の仕事部屋兼趣味室(鉄道と写真に関する活動部屋)として、8畳一間を確保しました。しかしながら、
こんな性格の私ですから、ほとんど物置状態で時間だけが過ぎてしまいました。
レイアウトが作りたいのですが、なかなか夢のような話で、とりあえず運転板を目指しています。(笑)
スケールは・・・Nと16番の両方です。いつかは・・・
最近少しだけ部屋を整理し、棚(床から80cm)の上に16番のユニトラック線路を複線で周回できるように
線路を組んでみましたので、ちょっとその一部を紹介します。
棚の上には白のスチレンオードが引いてあります。
車両は右からマイクロエースのキハ183、KATOのキハ82、エンドウの51系客車、ヤフオクで落とした14系500番
も左端にちらっと見えています。パーツも付けずに運転しているのがバレバレですが・・・
左端の電車庫は、ご存じ100円ショップの鉄道玩具です。なぜかちょうど16番の車両が入ります(笑)
そのうち塗装しようと思ってはいるのですが・・・
パンタ車を入れるには高さが足りないので、かさ上げもしなくてはいけません。やることばかりです・・・
後ろの方が散らかっているのはご愛敬ということで・・・
実はまだ内側の2線しか通電していません。ここで、2列車を交換しながら運転しています。暫く運転していなかったので、
各車両の状態確認のため、とっかえひっかえ運転しています。運転がでいるようになると、先に進まなくなるというのは、
本当ですね!
こんな状態ですが、なんとかこれから仕上げて行きたいと思っています。亀の一歩でゆっくりですが、まずは全線の通電が目標です。
その後は、一枚目写真の上の棚のところにNの運転板も計画中です・・・
仕事の合間を見て、出来るときにゆっくり進めたいと思います。
さて次回は、ED76500の続きをアップしますので!こうご期待
結局、今年一年間仕事に追われていたような気がします・・・
そんな訳で、北緯43度の電気機関車も写真の準備がままならず、もうちょっとお待ちいただきたいと思います。
では今回は・・・
カテゴリーは作ってありましたが、一度しかアップしていない鉄道模型関係です。
家を新築して早15年が経とうとしています。新築時に、奥様(当時は彼女でしたが・・・)の許可を得て、
私の仕事部屋兼趣味室(鉄道と写真に関する活動部屋)として、8畳一間を確保しました。しかしながら、
こんな性格の私ですから、ほとんど物置状態で時間だけが過ぎてしまいました。
レイアウトが作りたいのですが、なかなか夢のような話で、とりあえず運転板を目指しています。(笑)
スケールは・・・Nと16番の両方です。いつかは・・・
最近少しだけ部屋を整理し、棚(床から80cm)の上に16番のユニトラック線路を複線で周回できるように
線路を組んでみましたので、ちょっとその一部を紹介します。
棚の上には白のスチレンオードが引いてあります。
車両は右からマイクロエースのキハ183、KATOのキハ82、エンドウの51系客車、ヤフオクで落とした14系500番
も左端にちらっと見えています。パーツも付けずに運転しているのがバレバレですが・・・
左端の電車庫は、ご存じ100円ショップの鉄道玩具です。なぜかちょうど16番の車両が入ります(笑)
そのうち塗装しようと思ってはいるのですが・・・
パンタ車を入れるには高さが足りないので、かさ上げもしなくてはいけません。やることばかりです・・・
後ろの方が散らかっているのはご愛敬ということで・・・
実はまだ内側の2線しか通電していません。ここで、2列車を交換しながら運転しています。暫く運転していなかったので、
各車両の状態確認のため、とっかえひっかえ運転しています。運転がでいるようになると、先に進まなくなるというのは、
本当ですね!
こんな状態ですが、なんとかこれから仕上げて行きたいと思っています。亀の一歩でゆっくりですが、まずは全線の通電が目標です。
その後は、一枚目写真の上の棚のところにNの運転板も計画中です・・・
仕事の合間を見て、出来るときにゆっくり進めたいと思います。
さて次回は、ED76500の続きをアップしますので!こうご期待
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます