鶴君の機関車観?(館?)

鉄道大好き!機関車大好き!鶴君のブログです。機関車ネタを中心に旅行あり、B級グルメありの雑記帳です。ご覧ください。

夏の富山旅行から・・・地鉄富山駅

2016年11月06日 09時16分28秒 | 懐かしの・・・ローカル私鉄
なかなか忙しく時間が取れません。今月はすでに日曜の出勤が2回と土曜日の飲み会が3回(笑)いつ休めるのか?自業自得なのですが、参りますね。

そんな訳で、写真の整理やフィルムのスキャンなどする暇もなく、用意してある写真で更新させていただきます。

ネタは夏の富山旅行のです。何回か更新しています・・・2泊3日の旅だったのですが、まだ1日目の内容です(笑)前回は夜のJR富山駅前のLRTでした。今回は、その時に撮影してきた地鉄富山駅のカットです。JR富山駅が、全くと言っていいほど変わってしまったので、地鉄駅はどうなったのか?と思い、歩いてきました。入口こそ、きれいになっていましたが、切符売り場から駅にかけては変わっていませんでした、ホッとしました!
そこで撮影したのが、この写真です。


富山地鉄14763 地鉄富山駅 2016.8.17 CANON EOS7D 24mm

富山に行くと必ず見に行く場所が地鉄富山駅です。行き止まり型の終端駅は、雰囲気があっていいですね。今回も列車に向かう学生を入れて撮影してみましたが、いかがでしょうか?夜の雰囲気もローカル色があふれていますね。改札の上には(切れていますが!)RAILWAYSの看板もかかっていました。映画もよかったですが、様々な撮影場所がることを映画が教えてくれました。ゆっくり時間をとって撮影に来たい場所です。

おまけですが、旅行最終日にもJR富山駅のお土産を買いに行きましたので、当然嫁を説得し地鉄駅のほうも見に行きました。その時の写真です。


富山地鉄14722 地鉄富山駅 2016.8.19 CANON EOS7D 24mm

ホームには旧型の14722が入選していました。14760が大好きな私ですが、富山地鉄の電車に触れるにつけ旧型のこの電車や、京阪3000系改造の10030系も大好きな電車になりました。駅ですが、夜と違い、日の光が差してきて、これまたいい雰囲気です。

最近購入した本に、地鉄に乗り入475系や名鉄の「北アルプス」などの写真を発見しました。昔は、そんなバラエティある車両たちも入線していたのですね・・・びっくりしました。見たかった!撮りたかった!っと思ってしましました。
まあ無理なことなので、せめて、現在の姿をまた撮影に行きたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆急といえば100系ですね!~ローカル私鉄電車病発病中~

2016年11月01日 23時05分09秒 | 懐かしの・・・ローカル私鉄
何かと仕事が忙しくて・・・なかなか更新もでません。1週間に2回の更新が目標なのですが、先月は月に6回しか更新できませんでした。
仕事が何かと忙しくて参ります。先週の土曜日も職場のイベントで出勤でした(涙)

さて今回のネタですが・・・
熱海駅で撮影した伊豆急の電車です。伊豆急は、正式には伊豆急行株式会社といい、伊豆急行線の経営を中心とする鉄道会社です。東急グループの企業であり、2012年4月1日より伊豆急不動産の傘下にあった関連会社と共に伊豆急ホールディングスの子会社となっています。以前より存在は知っていましたが、20mの車体を持つ大型車両は、ローカル私鉄?とはいえずに、興味範ちゅう外となっていました。

先日熱海で撮影したEF65PFのサロンエクスプレス踊り子の写真をアップした日に、伊豆急の電車を1枚だけ撮影していました。
その写真がこれです。


伊豆急クモハ117 熱海駅 1984.4 Nikon FA 100mm

伊豆急のこの100系は、色が好きでした。ブルーを基調とした塗装は、伊豆の海をイメージしているのか、風景に溶け込む印象でした。何気なく撮影したこの写真ですが、この顔が好きだったからです。後期型の高運車は、どうもいただけません(笑)生理的にダメなんです!

この100系も2002年に営業運転を終了し、JRから来た113系改造の200系に仕事を奪われてしまいました。しかしながら、2011年になると、事業車両として残されていた両運転台者であるクモハ103が突如として復活され、営業車の仲間入りをするのです。これにはびっくりしました。1両だけで寂しい限りですが、あのブルーの電車がまた走ると思うとうれしくなりました。まだ撮影に入っていませんが、リゾート21ともどもゆっくり撮影に行きたいと思っています。写真のような10両単位で、スコールカーやグリーン車を連結した列車がとりたいものですが、後の祭りですね!それにしても、なんだかんだと駄文を書き続けてしまいましたと・・失礼しました。次回はまた、夏の富山旅行をと考えています。よろしくお願いいたします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする