9月9日、ガーデンミュージアム比叡を散策したときの続きです。
反対側の橋の上から撮影してみました。
睡蓮の庭の付近ではギボウシの花がたくさん咲いていました。
睡蓮の庭から少し行ったところにある藤の丘でもいろいろな花が咲いていました。
9月9日、ガーデンミュージアム比叡を散策したときの続きです。
反対側の橋の上から撮影してみました。
睡蓮の庭の付近ではギボウシの花がたくさん咲いていました。
睡蓮の庭から少し行ったところにある藤の丘でもいろいろな花が咲いていました。
昨日・9月15日、自宅を午前9時過ぎに自転車で出発し、阪神百貨店梅田本店で開催されていた優勝セールに行ってきました。
阪神百貨店の地下にある駐輪場に自転車を止めようと走っていたら、ビルのガラス窓に38メートルあるらしい大きなシートが目に留まり、撮影してきました。年末ジャンボの宝くじなどで特設売り場ができる第四ビルの隣のビルで目立つように貼り出されていました。
今回地下の食料品売り場で記念のお菓子を買って帰ろうと思って行ってみました。午前10時過ぎに売り場に着いたのですが、通路を歩けないくらい大勢の方々で混雑していました。買って帰ろうと思った売り場に着いたらお目当てのものを買い求める長蛇の列ができてました。本来は午前10時開店なのですが、この日は午前9時半に開店されていたようです。どうりで大勢の方々ですでに超満員だったのですね。お目当てのものを買って帰りたかったのですが長蛇の列に並ぶのがしんどそうなのであきらめました。この日は1日で20万人方々が来店されたようです。
ユーハイムの阪神虎ケーキがかわいかったのでひとつ買って帰りました。限定250個らしいですが、後でこの売り場を通ったときには完売してました。限定のものなどは皆さん早く来られて買い求められていたので完売のシールが貼られていたものが多かったです。
クラブハリエの売り場は超混雑してました。
ロゴ入りのワイン
虎柄のパン
8階で開催されていたアートフェアやクリパレを見歩きました。
各階で9月21日まで開催されている優勝セールはどの階でも大勢の方々で混雑していました。以前の優勝時のセールよりも混雑してたように思いました。平日でも混み過ぎるくらい混雑していたので休日はもっと混雑するのでしょうと思いました。8階のタイガースショップは1階の指定された専用の入口からしか入場できないので長時間並ばれていた方々をたくさん見掛けました。阪神タイガースの久々の優勝で大賑わいの阪神百貨店で約2時間弱くらいうろちょろした後、12時半ごろ帰宅しました。
自転車の前籠に入れていたので帰宅してからこのケーキをいただこうとしたら鼻の付近が変形してましたけれど、美味しくいただきました。
自転車で走っていたときに相当蒸し暑いと感じた日でした。
9月15日午前中、阪神百貨店に向かう途中、大阪城公園の中を通って行ったのですが、前の日に見掛けなかったのに市民の広場の一角に彼岸花の茎が地面から数センチ顔を出してきたのを見掛けました。
彼岸花は1日で知らない間に随分成長するみたいなのでこの付近を通ったときに初めて気が付きました。花が咲くのは後数日かかるのかなと思いました。毎日暑い日が続いているのですが、来週はお彼岸なのでやはりその頃には咲き出してくるのかもしれないです。彼岸花のこの様子を見ると小さな秋を見つけたような気分になりました。秋が少しずつ近づいてきているのでしょうと思いました。
きのこがいっぱい固まって生えていた場所がありました。
ヤブランがあちらこちらで咲き出してきました。
シジュウカラがいました。
太陽の広場ではYATAIフェスが9月18日まで開催されています。