9月27日の午前中、けいはんな記念公園(京都府相楽郡精華町)の中にある水景園を散策しました。相互乗り入れしている大阪メトロと近鉄けいはんな線の直通電車で学研登美ヶ丘駅まで向かい、駅前から路線バスで約19分、公園東通りのバス停で下車し、数分歩いて水景園の入口に辿り着きました。自宅を出発してから約1時間ほどで到着しました。バスの車窓から国立国会図書館の建物が見えていました。昔一度だけ仕事で来たことがあり、国立国会図書館の近くにあった公園だったのを知りました。
けいはんな記念公園には初めて来ました。この公園はけいはんな学研都市の建設を記念して整備され1995年に開園された公園とパンフレットに記載されていました。水景園は回遊式庭園の有料施設でした。入場料金は大人が200円です。60歳以上の人は年齢の証明書を提示しただけで無料入場になりました。
入口で見ごろの花々が紹介されているみどころマップが掲示されていました。
一番最初に入口から階段を少し下ったところにあった里棚田に行ってみました。
里棚田では彼岸花が咲いていた風景に出会いました。
観月橋
ダンチク
永谷池
水上舞台