TULIP DIARY

届くといいな やさしい風に乗って

五個荘近江商人屋敷中江準五郎邸その2

2025年02月22日 | 旅日記

2月16日、五個荘近江商人屋敷中江準五郎邸を見学したときの続きです。蔵では五個荘小幡町で生まれた郷土玩具・小幡人形や全国の土人形が展示されていました。

年賀切手に採用された干支の小幡人形

小幡人形は豊かな色彩が特徴で「小幡でこ」として多くの人々に愛されてきました。

小幡人形の製法と製作の過程が紹介されていました。

小幡人形は伏見人形を学んで作られています。左側が伏見人形で右側が小幡人形です。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 五個荘近江商人屋敷中江準五郎邸その... | トップ | 京都府立植物園2025年2月その6 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。