TULIP DIARY

届くといいな やさしい風に乗って

二本松の菊人形

2017年11月06日 | 旅日記
11月3日、新幹線と在来線を乗り継いで11時半頃、二本松に到着しました。

駅のホームにて

二本松駅前


二本松駅前から約2キロのところにある霞ヶ城公園では11月23日まで菊人形まつりが開催されています。18年前に訪れて以来、2回目の訪問です。上の写真は箕輪門です。

二本松少年隊群像












生類憐みの令

松の廊下刀傷事件









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霞ヶ城公園

2017年11月06日 | 旅日記
11月3日、この日は終日快晴で日中はポカポカ陽気で暑いくらいの気候になりました。菊人形まつりが開催されていた霞ヶ城公園の木々は色付き始めていて、紅葉の美しい景色を眺めながら少しだけ散策しました。






樹齢300年の赤マツの巨木で別称八千代の松と言われているそうです。


安達太良山が見えていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月

2017年11月02日 | ひとりごと
昨日から11月です。自宅の部屋に飾ってある景色のカレンダーを今月は早くめくりました。後2か月で今年も終わると思うと、時間が早く過ぎ去るのを実感しています。今年の木枯らし1号が大阪は月曜日に吹き、職場の自転車置き場の自転車が全部倒れていたのを見かけました。昨年に比べたら大阪市内の公園の木々の紅葉度は昨年よりはちょっと早そうな気がします。秋の深まりがどんどん加速してきています。先日、職場でもらったストレスチェックの結果が手元に配布されていましたが、時々気分転換をしましょうと記載されていました。明日からは連休になるので気分転換できそうです。今日はいつもと違う仕事をしないといけない日でした。今日1日、頑張りましょう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生きていくあなたへ

2017年11月01日 | 読書日記
生きていくあなたへ 日野原重明 著 幻冬舎
今年の7月に亡くなられた日野原さんの最後の著書がベストセラーになっていたので、買って読んだ本です。電車の中で読み終えました。日野原さんの本は何冊か読みましたが、この本は、読者の質問に日野原さんが考えておられることを回答するといった対話形式で記載されていました。この最後の著作は、以前の著作の中で記載されていた内容とほとんど変わらないことが書かれていることも多かったように思います。以前の著作の内容とぶれていないし、本当にそう思われていると想像できる、心のこもった言葉がたくさん読者に投げ掛けられていました。生きる上で大切とされて来られたことや人との接し方、係わり方など、どれも尊く、後世を生きる人たちにいろいろな形で受け継がれていくような偉大な生き方を示されたと思います。医師であり何人も患者の死を見て来られた日野原さんがご自身の死に関して死ぬことが怖いと語っておられたことや100歳を過ぎても本当の自分のことをわかっていなかったことに気づいたという記載されている箇所を読むと日野原さんの飾らないお人柄と本物の美しい心を持たれている方だったということがよく伝わる本になっていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする