宇ち中
宇ち多゛中毒のページ




2008/07/18
(続き)
やきとん高木を出て、明治通りを戻って最初の交差点を左折し、板橋駅につながる商店街を歩きます。濃厚レモンサワーが効いて2人とも結構酔っぱらい状態。途中、こんなレトロな建物が。



亀の子タワシの本社だそうです。有名な亀の子タワシの本社は、板橋がルーツだったんですね。さらに商店街を進みます。



渋い洋風料理のお店は廃業してしまったようです。対照的に、その隣のアジアエスニック料理のお店は煌々と灯りがついてます。そしてさらに進んで板橋駅の線路を渡り、この日の3軒目に予定していたお店に到着します。



大衆酒場明星。今回の板橋呑み歩きは、庚申酒場に始まりやきとん高木、そして明星で〆るという予定だったのでした。道路から少し低くなっている入り口から覗いてみると、店内は満席状態。お店の方も申し訳なさそうに「ごめんなさいね」と。しばらく空く様子はないようです。それではと引き返し、再び線路を渡って向かったお店は板橋駅滝野川口にある中華料理の「同心房」です。



新しい外観で、店内は暗めの照明。お客さんはそれほど入っていないようです。メニューを見ると、結構リーズナブルなお値段でナイス。



生ビール(中、420円)をもらって乾杯。チャーシューをおつまみに呑みます。結構酔っぱらったMさんは既にデザートモード。ゴマのアイスを食べて満足げです。ボクは生ビールを呑み干して、瓶ビール(中、450円)にシフトします。



中華な内装の店内。店員さんは中国系の方がほとんどのようで、奥から聞こえてくる会話は中国語のようです。そしてこの頃、用事を終えたYさんが合流。おかずも追加しましょう。



エビチリ、ですよね。



チャーハンでしょう。



海鮮炒め?



紹興酒(1,500円)を1本、ほとんどひとりで呑んでしまいすっかり記憶もとんでしまいました。



明星に行く前のさっくりのつもりが、どっぷりと2時間半以上。お会計は3人で8,000円ほどでした。予定した3軒中2軒に行けなかった板橋呑み。次回リベンジを誓っていたかどうかは全く不明な状態で帰宅したのでした。
(おわり)

コメント ( 0 ) | Trackback ( )