今日は雨の中、長女の高校の卒業式がありました。
体育館で卒業証書授与式が行われましたが、式次第も椅子も足りなくなるという、
想定外の大盛況な(?)卒業式だったようです
卒業生代表の答辞がとても良かったです。
式後は各教室に戻って、最後のホームルーム。
担任は、1年の時から3年間ずっと同じ先生。(たまたまです)
本音をズバっと言う、子供たちにとって「アニキ」のような存在だったのではないでしょうか。
今日は紋付袴でした
親にとっても、話のし易い先生で、とてもお世話になりました。
文系クラスで女子が多いですが、男子もすごい結束力で、仲が良かったそうです。
ホームルームの終わりには、クラス担任を持たない学年主任の先生方を呼んで、プレゼント贈呈
雑談で、「卒業式って、学年主任は担当クラスが無いから寂しい」
ということをポロっと漏らしておられたそうで、
子供たちがその言葉を聞き逃さず、行動を起こしたらしいです。
先生たちも喜んでくださっていました
親はここで解散。
校門の前で家族で写真を・・・・なんてことは叶わず、子供たちはそれぞれのクラブの部室へ~~~
後輩たちが劇をしてくれたそうです。
カワイイ花束
3年生部員それぞれの短パンの色に合わせて(それぞれパンツの色が決まっていたんです)
花束を用意してくれていたそうです! すごく気が利いてますね
色んな記念品をもらって、嬉しそうに帰ってきました。
・・・ところで、タカキベーカリーのミルクフランスにリボンがかけてあるのはなぜ!?
なぜか、長女のクラブの恒例プレゼントだそうです。面白いねー
賞状の文面もそれぞれ違っていて、沢山考えて用意してくれたのが分かるものでした。
素敵な後輩たちに感謝ですね
これからも沢山の経験を積んで、前向きに努力していって欲しいです!
皆さん、ご卒業、おめでとうございまーーーーす!