職場に、イギリスナラ(シュミット)が植えられています。
オークと呼ばれるナラ(落葉樹)や樫の木(常緑樹)の葉っぱが大好きなのですが、
身近にないから‥‥と思っていたら!!!!毎日見ていたらしい
イメージしていたよりもずっとほっそりとした樹形だったせいもあるかもしれませんが
つい先日まで全く気づきませんでした
気づいたのは落ち葉を集めていた時
どこから落ちてくるのか、ぐるっと見回したら有ったんです。1本だけ
絵になる葉っぱ
でもどんぐりの実は付いていません。理由はわからないけど。。。
ちなみにどんぐりの木は交雑しやすいので、
外国産のどんぐりを日本の山に植えちゃダメなんですって