昨日の大崎下島からの帰り、島が浮いているのを見ましたっ
確かに見ました!
いや、マジックじゃなくて、「浮島現象」なんですけど
帰ってから調べてみると、海水の温度が高い時に見え易いようです
初めて見たので、皆で大騒ぎして、車を停めて撮影しました
分り難いですか?
はい、もう少し近寄ってみましょう
空の色も綺麗ですよね。
この時、まだ3時頃です。
暖かい日だったのに、だんだん風が出て、海の向こうの方は雨が降っているところもあるような天気でした
やっぱりカメラは持ち歩いてみるものですね
確かに見ました!
いや、マジックじゃなくて、「浮島現象」なんですけど
帰ってから調べてみると、海水の温度が高い時に見え易いようです
初めて見たので、皆で大騒ぎして、車を停めて撮影しました
分り難いですか?
はい、もう少し近寄ってみましょう
空の色も綺麗ですよね。
この時、まだ3時頃です。
暖かい日だったのに、だんだん風が出て、海の向こうの方は雨が降っているところもあるような天気でした
やっぱりカメラは持ち歩いてみるものですね
↓冬休みの最後に島歩きするのって、おもしろそうです~。
カメラのスペックとCHAIさんの手技と
カメラを手元に用意していたCHAIさんの気配りに
和洋折衷なレトロな建物もあったりして、面白いところでしたよ
カメラはね~、コンデジではこんなアップが撮れないので、やっぱり一眼君は偉いなぁと惚れ直しました
最近は家族の協力体制も整っているので(?)
写真を撮れ、撮れと言って、車を停めてくれます
ありがたや、ありがたや
不思議な現象ですね
まるで浮いて揺れてるみたいですね。
ゆらりゆらゆら~~
すごく珍しい現象なんですね~!?
拝見できてラッキ----!
おありがとうございます
なんか良いことありそな~るんるん。。
すごくキレイで幻想的です。
蜃気楼とかとは少し違うのかな?
原理というか、なんというか。。。
私もカメラを持ち歩かなくちゃ~♪
船が、びょ~んって伸びたりちぎれたりするんだよね。
見ている時に揺れている訳ではありませんが、ゆらゆらしているイメージがありますよね
浮島現象、私は初めて見ましたが、瀬戸内でも冬には割りと見られる現象らしいです
でも何しろ「お初」です新年早々、嬉しいですね~
誰も気がつかなければそのままでした
浮島現象も蜃気楼ですよ
逃げ水現象と同じ原理らしいです。
(地上や水の温度が高くて出来るタイプ)
不思議ですよね~
船が伸びたり、逆立ちしたりするあれと一緒です
自然って不思議~!
新年早々、良いものを見ました
あとは、車を停められる所を探し、
さらにもっと近い距離から・・・と場所を変えて撮ったり・・と、協力体制もバッチリです
ニュース・・・にするには、日が変わっちゃいましたよぉ。残念!
新聞社に投稿するべきだったか?