Favorito ~ファヴォリート

好きなものを集めてみたら
by.chai*

植物公園

2009-05-16 21:00:39 | 花や植物のこと
今日は長女は植物公園での写生大会、次女は子ども会のお楽しみ会に・・・と別々の行事に参加しました。

次女の参加したのは、今年度初の子ども会イベントで、新入生歓迎のお楽しみ会。
長女が小学校を卒業した為、子ども会からも卒業。
初めて、次女一人での参加となりましたが、施設などを慰問して回っておられるような方から手品を見せていただいて、更に、数少ない「手品を教えてもらう5人」にちゃっかり入り、お昼には自分達で海苔巻きを作って食べたそうで、とっても楽しんで帰ってきました。

長女は先週に続き、写生大会参加です
長女だけだと、「おかあさぁ~~ん ここはどうしたらいい~~?」
という声も、「もう疲れた~~~」という声も聞こえないので
私も安心して、写真を撮りに回ってきました
今年はバラも見ごろ真っ只中・・・か、ちょっとだけピークを過ぎ始めたものもある位の時期で、とても綺麗でした
途中で雨がポツポツとしましたが、酷く降る事もなく、かえって雰囲気が出て良かった位です

       

写生大会参加の子供達やその家族も多かったのですが、
一眼レフカメラと三脚を持った方も、相当いらっしゃいました。
どこかの写真愛好家か、クラブの方のような団体もおられ、
設定を変えながら、沢山の写真を撮られていました
私も側で、ずっと聞き耳を立てていようかと思いましたよ
結局雨も酷く降る事もなく、ジリジリと暑すぎる事も無い、良い一日でした

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑穀パン

2009-05-15 20:06:36 | 手作り スイーツ&料理
今日は、ざくざくした食感のパンが食べたくなって、
全粒粉や雑穀の入ったパンを焼きました
雑穀といっても、先日パン教室で習った、ポン菓子のようにはじいた雑穀ではなく、ご飯に混ぜて炊く普通の雑穀です
パンに入れる前に、しばらくお湯に入れてふやかしてあります。

いい感じに焼きあがりました
アツアツのうちに、溶かしバターを塗って、ハチミツも塗りました。
バターのせいでハチミツもほとんどしみこんだりしない為、
ほーーんのりと甘い感じ
学校から帰った子供達も喜んでくれました

野菜などをサンドして食べるには、甘くない方が良よねぇ
次は調子に乗って全部に塗らないようにしようっと
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャラクター飴

2009-05-14 19:58:13 | 日々のこと
フラワーフェスティバルの屋台で長女が買った、スティッチ(ディズニーキャラ)型の飴

      

それを見て、私も欲しい!
と次の日に、やっぱり屋台で次女が買った、シェイミ(ポケモンキャラ)型の飴

かわいい!確かにかわいい!
でもね~、この飴、大丈夫なのかなぁ
だってね、この飴を舐めると・・・・

      

舌がこーんな風になっちゃって、飴はただの透明な塊になるんですよねぇ・・・

スティッチは、油性ペンで。シェイミはポスターカラーペンで塗ったような風合い
・・・・まさかね・・・

私も小さい頃に縁日で見たきりですが、
飴細工って、飴そのものに色がついていて、はさみで綺麗に形を整えてましたよね!?
絶対に、キャラクターの型に入れて作ったものに、色を付けたわけじゃありませんでしたよね
昔ながらの飴細工を見てみたいなぁ
・・・と言っていたら、4月にこのご近所の公園で飴細工の屋台が一日だけ営業していたらしいのです。
全く知りませんでした!
本物を作るところを、見たかったなぁ。残念!

まぁ、こういう怪しい「なんちゃって飴細工」も、子供には嬉しいようだったので、
一年に1度くらいならいいか・・・・・複雑・・・・
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臭くない・・・

2009-05-13 20:03:24 | 日々のこと
「勇気を出して匂ってみよう!」
と、元気に書いてあります。
何かと思ったら、シカのフン。
え?どこに?・・・と思ったら、看板の下にぶら下がっています
穴を開けた容器にシカのフンが入れてあるんです
やるな、動物園

一応隣の「うんちのうんちく」によると、
「草食動物が食べる青草や根菜に多く含まれる植物繊維は、分解されてもほとんど匂いがありません」
肉食動物が食べる肉に含まれるたんぱく質が分解されると、においの元になるものが発生するんだそうです。

そうだったのかぁ。
そういえば、宮島には山のようにシカのフンが転がってるけど
言われて見れば、靴について匂いが取れない
なんていう事はなかったなぁ・・・と冷静に考えてみる。

それでもやっぱり鼻を近づけて、匂ってみる勇気が出ませんでした


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと~

2009-05-12 20:04:41 | 写真
先日の動物園でのひとコマ
柵の側の日陰に、鶏が一生懸命に穴を掘って、砂浴びをしていました
そして、鶏が居なくなった隙にやってきて、ちゃっかり場所を占領したブタ
鶏が「ちょっと~~~!どいてくれない!?」
とでも言うように側でうろうろしていますが、ブタ君たちは我関せず

そしてその後もショッキングなシーンを目撃!
鶏が物陰で産んでいた卵。
それを口にくわえて、物陰から出てきたブタ君。
コロン・・・と転がして、
「もしや!?」と思った瞬間、口に入れなおしてグシャ・・・・
おいしそうに食べてました・・・・

私は以前、ここの動物と触れ合えるコーナーの係員さんとお話をしていて、
「ここの鶏の卵は、ほとんど無精卵だから、ひよこにはならない」
「カラスや他の動物に狙われて、食べられることもあるけど、人間が見つけたら、
 ゆで卵にして、どっちみち動物達の餌になる」
ということだったので、ちょっとは心の準備があったけど・・・
小さい子供を連れたお母さんたちは、あっけに取られて固まってました。

わかるわかる。
だって、おいしそうに生卵の白身をこぼしながら食べている様子を見ていたら・・・
固まるよね
ちょっと酷い・・・と思ってしまったのは、人間の勝手な感覚なんでしょうね
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あそぼ?

2009-05-11 21:17:44 | 写真
昨日は動物園の写生大会でした。
長女はうさぎ。次女は羊の親子を描きました。

     

次女のポジションはなかなか良い場所だったらしく、
お母さん羊のお気に入りの場所なのか、よそに行っても、必ず次女の前に戻ってきました。
それについて仔羊も一緒に帰ってきます
まぁ、それでも絵を描くとなると別の話で、
なかなか次女のしてほしいポーズでじっとしていないので、
とても描き難いようでした
同じポーズをずーっとしてくれる動物がいても変ですけどね

それにしても、動物の赤ちゃんって、なんであんなに可愛いんでしょうね
じっと見つめられているだけで、癒されていく気がします
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄色い月

2009-05-10 22:08:38 | 写真
今夜のお月様です
黄色いというよりも、赤味がかっている感じです
そして満月で、とっても綺麗なんです。
まだ間に合う方はご覧ください~

今日は子供の写生大会が動物園であった為、
9時開園入場目指して、頑張ってきました。
ヘトヘトですが、動物の赤ちゃん達に、癒されてきました
そのお話はまた明日
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫の車

2009-05-09 21:47:58 | 日々のこと
3日のフラワーフェスティバルで見た車の事なんですけど・・・

     

向こうからパレードでやってくるサンフレッチェ広島のサポーターパレードで、
紫の車が一緒にやってきました。

     

実際に走っている、タクシー会社のタクシーや小型バス達なのですが
先頭のロードスターは違うでしょ???
なんと、ロードスターに色を塗っているのではなく、綺麗に綺麗にカバーリングしてあったのです
ただ紫色のビニールシートをかけました・・・というだけではなく、
とても立体的になっていませんか?
こんなカバーが販売されているのか!?
それとも、関係者の手作りなのか!?
変なところにとっても興味が沸いて、目が釘付けでした
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリン三兄弟

2009-05-08 20:37:18 | お勧め スイーツ&お土産
以前から気になっていたプッチンプリンの大中小。
本当の名前は、「Happy プッチンプリン」「Bigプッチンプリン」「プッチンプリン」なんですって
子供の日に買って、プッチンしてみました
けっこう上手にできたようですよ。崩れませんでした

     

一番右が、普通の3個パックのプリンです。小さく見えますね
重さは、左から400g、170g、75g。
カロリーは、左から 568kcal、236kcal、104kcalですよ~~~~
ゴヒャクロクジュウハチ!?
もう立派な食事のカロリーがあるじゃないですか!
これは一人で食べてはいけません
キケン、キケン
でも、子供達からみたら、夢のようなプリンかもしれない



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供の日の虹

2009-05-07 20:46:03 | 写真
5月5日のこどもの日。
ヨサコイ終了後の雷雨も上がり、陽も暮れかけてから外を見ると、虹が出ていました
夕暮れに浮かぶ虹
あの建物の向こうに、虹の登り口があるような気持ちになりますね

ところで!
GW中は、ただでさえ忙しくバタバタしていたのに、
絵を描くお仕事の締め切りも重なり、かなりこたえました
フラワーフェスティバルも済み、絵も発送して安心したのでしょうか、
昨夜から気分が悪くなり、お腹の調子も悪くなり・・・・
初めてパン教室をお休みしました~~~~
何か悪い物を食べたのかとも思いましたが、調子の悪いのは私だけで済みました・・・という事は、やはり体調が悪かったんでしょう。
午後には、少し回復しましたが、朝から気分が悪くて何も食べられなかったのは私にしては珍しい事でした。
もう無理しちゃダメなオトシゴロってこと・・・
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車で

2009-05-06 20:13:10 | 日々のこと
5月4日、長女と私が、フラワーフェスティバルの会場に詰めたままだった日、
次女と主人は二人で出かけました。
次女にとっては幼稚園の年長さんの時にお泊り保育で行った思い出の島、似島(にのしま)です
広島のメインの港のすぐお向かいにあり、フェリーで20分位で着きます。
今回は主人初企画で、自転車を持って行き、島を一周してから「安芸の小富士」といわれる山に登る・・・というスケジュールなのだそうです。

小さい島なので、1時間位あれば島が一周でき、かなり快調に走れたようです

     

お昼には、シングルバーナーとコッヘルを使って、海辺でラーメンを作り、持っていったおむすびと一緒に食べたそうです。
その後は山もしっかり登ってきたそうです。
帰る時間には、私が港に迎えに行き、自転車ごと2人をピックアップしました

「お家大好き」で、用が無いと、できるだけ家から出ずに過ごそうとする次女ですが、とっても楽しかった様子。
元々山登りやアウトドア系が好きな主人。
今回の次女の反応の良さに、すっかり自信をつけ、次も頑張って企画してくれそうです



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きんさいYOSAKOI

2009-05-05 21:41:19 | 日々のこと
フラワーフェスティバル3日目であり、最終日。
今日は「きんさいYOSAKOI」というパレード&ステージがありました。
県外からも参加があり、色んな種類の踊りや、工夫を凝らした衣装がありました

娘達のバトンスタジオも、ギリギリまで振り付けが変わったり、立ち位置が変わったり・・・という中で、子供達はとても頑張りました
幸い雨が降る・・・と言われながらも、途中でパラッと落ちてきた程度。
最後には強い日差しの中で、汗をかきながら、パレードとして場所を移動しながら、4回踊りきりました
写真は、パレード終了後に撮った集合写真です
シニアのお姉さん達は、ステージの方に出演でしたが、今年はパレードもステージも審査対象・・・ということで、どうなっているでしょうか???
明日の朝刊が楽しみ!????

    

         

雪崩か、ドミノの様に、順に起こる側転。
かなりのスピードで広がっていって、かなり綺麗でした
思わず連写しちゃいましたよ

とにかく、みんな毎日クタクタになりながら頑張ったフラワーフェスティバル。
無事終了しました。
そしてなんと、私達が駐車場に向かい始めると雨がパラつき始め、車に乗るとどしゃ降りに・・・
どしゃ降りの中帰路に付き、近くのスーパーで買い物をしようと、駐車場に停めるとまた雨が上がりかけ・・・
帰宅後も雷雨は続いたのでした
またしても、ほとんど濡れる事も無く、全て順調に予定を消化できました。
またここに伝説がひとつ!???

       
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FFパフォーマンス広場

2009-05-04 20:24:52 | 日々のこと
今日はフラワーフェスティバルの2日目。
平和公園内にある「パフォーマンス広場」での30分間のステージです。
長女は、2曲出ましたので、テントの中で着替え・・というものを体験しました
こういう場で早着替え。しかも親の手は借りず、自分達だけでやるのは娘にとっては初めての体験だったので、親の方が言われない事まで気を回したりして
水着に着替える時の巻きタオルを持って行ったり・・・結局女の子ばかりだし、そんなものをつけて悠長に着替える時間は無いので、全く無用だったらしい。
1人に一人年上のサブがついて、小物をつけるのを手伝ってもらえるシステムになっていたようです
サスガです

       

       

全部で5曲を演じました。
最後の曲はお姉さん達が締めました。
美しい~~~!美しい~~~!
どこを写真に撮っても、絵になるんです
目がハートになりました

さてさて、明日はフラワーフェスティバル最終日。
ヨサコイパレード&ステージです。
全力投球してまいりますっ


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花のパレード

2009-05-03 22:29:59 | 日々のこと

今日から3日間、広島では「フラワーフェスティバル」というお祭が開催されます。
その1日目である5月3日は、「花のパレード」というものがあり、
平和大通り(100M道路)を通行止めにして、色んな団体がパレードします。

   

これは記念すべき(?)車両通行止めになる前の、最後の車。
タクシーでした~~~おめでとう~~~~(?)

一枚目の写真は、娘が所属しているバトンスタジオの、高校生のお姉さん達。
その後ろに、自衛隊の音楽隊が入り、娘達中学生、続いて小学生・・・・と続きます

    

中学生になったので、ブーツになりました。
そして、今年は中学生はティアラではなく、ベレー帽を被っています。

40分ほどのパレードの後は、写真撮影後に解散だったのですが、
シニアのお姉さん達のステージを見てから帰りました。

        

すっごくかっこいいカルメンです
以前は写真撮影禁止の場所で見たので、今回写真に撮れて凄く嬉しい!
何度見ても、ホレボレします
次はいつ見られるかなぁ
・・・その位大好き
テクニックはもちろんのこと、目力があり、キリッとしてかっこいいんです

さてさて明日も朝が早いです。
疲れ果てて、あまり詳しくレポートできませんが、明日も続きます
ヨロシクお付き合いください
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のベランダ

2009-05-02 22:06:15 | 花や植物のこと
昨日と目の高さが違うだけの、今日のベランダ。
あ、写真を撮った時間帯も違います。
昨日は午後。今日のは、朝の光です
写真って、朝の光で撮る方が綺麗に撮れるそうで・・・
色々試してはいます。

明日から3日間は広島のお祭、「フラワーフェスティバル」が始まります。
娘のバトンスタジオが、3日間共パレードやステージなどで出演するため、母達もギリギリまで練習に付き合ったり、衣装の用意をしたり・・とバタバタです
怒涛の3日間の幕開けです。
明日から娘もですが、母も頑張ります
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする