Favorito ~ファヴォリート

好きなものを集めてみたら
by.chai*

お雛様を出しました

2014-02-13 19:26:32 | 日々のこと

今日はお雛様を出しました。

考えてみたら、ひな祭りまであと1ヶ月もなかったんですよね

小さなお道具の細かい細工が、いつもながらすごいなぁ、とか、

お雛様の福福しいお顔が和むなぁ、とか、

5人ばやしの並び順がわからなくて、何を見れば分かるのさ・・・と思うのも毎度のこと

    

やっぱりお雛様が出ると嬉しいですね

明るい色と華やかな雰囲気が春を呼んでくれます

明日はまた寒くなって、雪が降るとか・・・・

でも家の中は春ですよ~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発根中

2014-02-12 19:33:17 | 花や植物のこと

玄関に飾っていたミニバラの水を変えていたら、

1本から根が出ていました

写真で、白く見えているところなのですが、わかりますか

家の外でもビニール袋をかけて挿し芽をしているのですが、

あちらは寒すぎて、きっとまだまだなんだろうなぁ。

まさか、部屋の中に飾っていた切り花から発根するとは、思いがけずラッキー

そして、こちらは昨年10月に買ったドラセナ達

   

切花として買って帰り、1本は早々に根が出たので鉢に植えたのですが、

もう1本はいっそ音沙汰なし。

葉の色は綺麗なので、お正月は他の花と一緒に飾り、持ちの良い植物だなぁ・・・と思っていたらっ

ちょっと前から白いヒゲがちょろちょろと出てきて、今ではこんなに立派な根になりました~~~

    

こうなると、早く鉢に植えてあげないとねー

たくましい~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もスイーツデー

2014-02-11 20:25:10 | 手作り スイーツ&料理

今日はバレンタイン前のお休み (正しくは建国記念日

なので、娘達のバレンタイン用のチョコレート菓子のお手伝いをしました。

一度に大量に。しかも簡単に。できれば安上がりに できるチョコレート菓子のレシピを探すのはなかなか大変

で、今年作ったのは、次女は チョコバー

長女はチョコレート&バニラロール

   

チョコバーの中にはマシュマロや玄米パフ、アーモンドが入っていて、

チョコレートも製菓用の「ちゃんとした」やつなので、見た目のラフさに似合わず、結構美味しいです

大体オーブンを使う必要がないというのが良いです

     

そして、長女は昨日の夜から仕込んでおいたぐるぐる巻のアイスボックスクッキーです。

なるとじゃないよ

チョコレート&バニラロール という名前のクッキー。

     

失敗したものを避けても100個弱完成。

クラス全員と、クラブ全員に配るらしいのですが・・・・勘弁して欲しいです

更に、13日には学校から帰って焼き菓子を焼くらしいのです。

友チョコとか義理チョコを配るエリアをもっと狭めて欲しい!

そう思っているのは私だけじゃないはず

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコレートラスク

2014-02-10 19:36:11 | 手作り スイーツ&料理

昨日、来たるバレンタインデーの為に、チョコレートラスクを作りました。

ラスクというよりは、染みチョコ という感じなのですが

    

まずは、ハート型のパンと、花型のパンを焼きます。

2つともハートの方が良いのでしょうが、型が1本ずつしかないので

    

冷めたら8mm位の厚さにスライス

これが結構難しかった~~~

この後、チョコレートと牛乳を合わせたものを回しかけて浸し、

オーブンでもう一度焼いて乾燥させて出来上がり

沢山できるのでとても助かります

でも、全部出来上がる頃には、家中が甘ーーーーい、甘ったるーーーーい香りで充満します。

香りに釣られて、娘達も2階から降りて来る位、魅力的

味見も好評でした

でも、家中がとにかく甘い香りなので、寝てても香りが・・・・

・・・そうは言いながら、今朝しっかりと残りのチョコレートソースをパンに塗って食べる我が家の女子3人

やっぱり美味しい

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

からふる

2014-02-09 20:47:11 | お勧め スイーツ&お土産

ちょっと前に、旬月神楽に行って、新製品の「からふる」を買いました

色とりどりの生地で包んだお饅頭です

焼いてあるのに、この色合いを残すのが難しいそうですよ

     

色ごとに味も違うのです。

左から 青(ヴァローナチョコレート)

黄(広島県産檸檬を皮ごと加えた餡)

白(岩国市の百花蜜を白餡にねりこんであります)

緑(宇治市丸久小山園の抹茶を使った濃茶餡)

赤(丹波地方の大納言)

それぞれ味も違っているし、見た目も可愛いので娘達も大喜び

写真右のものはバターど楽やきで、餡と一緒に薄いバターの層があります

うっすらとシナモンの香り。

これは美味しい~

    

包んでいただいている間に、生菓子も見学

季節感満載ですね

そして、お茶もいただきました~

    

お菓子は、まさに今包んでもらっている最中の からふる の赤。

ラッキー!

おひな様の生菓子が出るのは、もう少し後のようです。

それもまた楽しみですね~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪がっ

2014-02-08 20:20:14 | 花や植物のこと

朝目が覚めたら、雪国になってました

外は真っ暗で、まだまだ雪が降り続いて、綺麗・・・・

と感慨に浸っていたのですが、長女は今日も学校。

公共の乗り物を降りてから学校まで「歩くのが」ひどいことになりそう。

さて、私が送っていくにしても雪道の運転は嫌だなぁ・・・幹線道路も大して雪が溶けてないだろうなぁ。

などなど。マイナスイメージが頭をよぎります~

ここはプラスイメージで、白銀の世界の写真を撮ろうじゃないか!

と一眼くんを持って庭へ

なんと!オリーブが雪の重みでたわんで丸まって、背が低くなってる~~~~

このネバディロ・ブランコは元々木が柔らかいのか、雨の水滴が沢山付いても、重みでたわみます。

雪がたんまり積もるとひとたまりもないのでしょう

ほうきを持って来て、雪を払いました。

     

楽になって姿勢の良くなったオリーブさん

息が詰まりそうだったよね。ホッと一息つけたでしょう。

そして、箒を持ってミモザもシマトネリコも雪を払って歩く

ちょっとのつもりが結構時間がかかって、上着はびしょびしょ

その頃には、屋根の雪が滑り落ちて、雷かと思うようなドドドドッ という低音

コワーーー

ツルツルのソーラーパネルの上を滑って落ちてくる雪の音でした

瓦の時には、雪止めも付いていたし、こんな風に落ちてなかったと思うんだけど。

やっぱりソーラーパネルを滑り落ちる雪の塊は勢いがついてて怖いです

そして、その雪の塊が落ちるそばに鉢植えのブルーベリーを置いていたのですが、

直撃したら危ないなぁ、と鉢を動かしに行きました。・・・・が、時既に遅し

     

なんとなく木の姿が変だなぁ、と遠目にも思ったけど、

やっぱり既に落雪の直撃を受けて、枝が折れてました

あーーー!

病気療養中のブルーベリーだったのに・・・・新しい芽を付けてくれてたのに・・・

鉢を退けた場所の隣には、証拠の枝が

即軒下に移動です

雪ってフワフワのフリして、侮れない!

次の雪の時には気を付けよう。

これから大雪の関東の皆さん、雪道も落雪も気をつけてくださーい!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月のパン教室

2014-02-07 21:27:12 | 手作り スイーツ&料理

今日は2月のパン教室でした。

メニューは オニオンツイスト と、 シェリフ です

オニオンツイストというのは、長い棒状のパンで、

オーブンで焼いた玉ねぎがたっぷり入っていて、すごく香りが良いです

フランスパン用の粉で作ってあって、甘味も少なくて美味しいです!

シェリフの方は、形が保安官のバッチのような感じのパンです。

本当はもっとそれらしい形らしいのですが、丸いポイントを数箇所付けると、

固くて美味しくないということで、あえて付けてありません。

このマヨネーズが入っているように見えるところは、アーモンドプードルとクリームチーズの甘いクリーム。

中には、

    

ブルーベリーのシロップ漬けが入っています

お菓子みたいに甘いパンですが、コクがあって美味しいです

今日は午後から雪が沢山降りました

さっむーーーーーい

広島は今夜中に雪が降ったり、凍結したりが心配そうです。

今は雪が止んでいるのですが、これからまだ降るんでしょうか

どうか、お手柔らかに・・・・

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優雅な豆苗

2014-02-06 20:50:57 | 花や植物のこと

今日は寒かった!

積もりはしませんでしたが、お昼から雪がずっと降ってました。

買い物に行くのもやめてしまった

そして、1週間位前に食べた豆苗が、かなり大きく育ってることに気づき、一人撮影会

    

このクルクルが可愛くて~~~

なんとなく優雅な動き

でも、クルンと丸まってるところが少ないのですよ。 がんばってーーー!余計なお世話か?

   

これが1週間前の様子。 料理に使って2日後。

そして今の様子。

   

素晴らしい生命力

大きく育って~!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初対面だけど初対面じゃない

2014-02-05 20:47:28 | 日々のこと

今日も寒い一日でした

出かける時に吹雪いていたのには驚きましたが・・・・

広島の街中についた時には雪も止み、それでも念のため長い傘を持って歩いていたら、

そんな長い傘を持っているのは私だけだった・・・・え!?うちの方が降ってただけ!?

で、なんで街中にお出かけしたかというと、

なんとブログで仲良くしていただいてる方が、団体旅行で広島に来られるとのこと

小耳に挟んでしまったからには、会いに行かずにいられませ~ん

思っていたより暖かい平和公園で待っていると、団体様ご到着の様子

お互いの服装はメールで伝えてあります。

    

あれでしょ?あれに違いない。

・・・と、じーーーーっと見て、とりあえずどこかに写っているに違いない。と写真を撮ってみる。

あの人かな!?と手を振ってみたら、手を振り返してくれました~~~~

キャーーーーー!感動

初めて会うのに、とても初めてとは思えない感覚

とっても嬉しくて、はしゃいでしまいました。

元々声が大きいのにね、更にハイテンションになって、声が大きくなってただろうなぁ

今日は平和公園の後は、宮島にお泊りだそうで、お次は岩国。

なかなかタイトなスケジュールそうでした。

できれば宮島はゆっくりご案内したい位なのですが、団体旅行では仕方がありませんよね。

でもこうやって、何年もブログでおしゃべりしていた方と会えるというのは、

不思議な気持ち半分、すごく自然に受け入れられる気持ち半分。

会おうと思えば会えるんだなぁ・・・と当たり前のことを実感しました

名残惜しいけどお別れした後は、

    

平和公園横の川沿いを歩いて、宮島行きの船を発見。

公園内も外国人が多かったけど、船も外国の方が沢山乗り込まれてました。

私も一度乗ってみたいんですけど、未だに乗ったことがないんです

    

船乗り場の横のオープンカフェは、ちょっと寒そうだったけど、オレンジ(もしかしてみかん?)がキレイ

牡蠣のメニューも気になりました。

みなさん、広島に来られる際は、ぜひご一報を ご案内させていただきますよー!

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島三越スイーツコレクション2014

2014-02-04 21:04:36 | お勧め スイーツ&お土産

今日は広島三越のスイーツコレクション2014 に行ってきました

広告を見ながら、ワクワクしていたのですが、

案の定、三越の目の前の駐車場は、入るのも並びました

私が行ったのは12:30。

「正午から販売」というパンやお菓子もほぼ全部並んでいたようです。

でも、人気のお菓子は既に売り切れという時間。

うーーーん、何時に行くのがいい!? 開店と同時に入って、お昼過ぎまで居るのがベスト!?

そんなばかな

今回は、どこの店員さんもお行儀がいいというか、大人しいというか、サービス控えめというか・・・・

数年前に比べると、「試食をどうぞ」というお店が少なく感じたのですが、気のせい!?

買ったのは、

デリチュース の デリチュース。やっぱりこの濃い味が好きです

サダハル・アオキ の 東京焼き マカロンマッチャ と クロワッサン(プレーンと抹茶)

グランマーブル の りんごキャラメリゼ

元禄堂 生とろあんぱん 桜あん

ヴェストリ の イル・プーロ・ミスト

     

サダハル・アオキのマカロンマッチャは、なんと抹茶味のマカロンがショコラゴーフル生地の具になっていて、

まるで二重焼き

去年は、怪しすぎると思って買わなかったのですが 今年はトライ!

なんと!意外にかなり美味しいです 意外に・・・は余計ですか?すみません

正直期待してなかった分、ものすごく新鮮で美味しかったデス

          

毎年気になりながら買えないヴェストリというイタリアのメーカー。

スイーツコレクションやイタリアフェアにやってきて、水色の缶入りのスプーンですくって食べるチョコレートで

私を誘惑してくれるのです・・・・が!

今年は買いましたよ!缶入りのいつも誘惑されてるチョコレートじゃないのですが、 イル・プーロ・ミスト です

カカオの栽培から自社でしていて、その砕いたピュアカカオを ホワイト、ミルク、ダーク、の3つの味のチョコレートでコーティングしてあります

すごく歯触りが良くて、試食後、買ってしまいました~~~

家に帰って広告を見ていたら、これを買いたかったんだった! とか、沢山取りこぼしがありました

ちなみに7・8日辺りで、入れ替わるお店があります。

後期に広告を握りしめて、もう一度行くかなぁ

今まで表の方にあったお店が奥にあったり、配置が独特な気がします。

お目当てのお店がある方はよく探してくださいねー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分

2014-02-03 19:35:09 | 日々のこと

今日は節分ですね。

豆まきはしましたか~?

我が家は鰯を焼いて、簡単な海苔巻きを作ってみました。

    

お付き合いで、恵方巻きは数本買うのですが、

主人が仕事が終わって帰ってくる時に持って帰ってくるので、

子供達の夕飯には間に合いません~~~

買って帰った恵方巻き、いつも中途半端な時間に食べるか、次の日の朝ごはんになります。

ダメじゃん

そんな我が家も、ちゃんと豆まきはしました。

袋を開けようとしたら、既に開いてたけど・・・・減ってたけど・・・・

犯人は、もう少ししたら恵方巻きをもって帰ってきます。

私が鬼の様に玄関に仁王立ちしてるかも!?

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まぐろの頭

2014-02-02 20:35:27 | 手作り スイーツ&料理

まぐろの頭を食べました~~~

この前スーパーに行ったら、珍しいことにまぐろの頭の半割りを売っていて(ご近所のスーパーで初めて見ました)、

しかもかなり安かったので、即お買い上げ~~~!

塩を振って、オーブンのグリルで焼きました

家族4人、箸が進む、進む!

皆、他の料理も食べてよ

次女は「お父さんの食べるペースが早すぎる」、と危機感を抱きながら食べてました

焼いた姿は、美しくなかったので写真には撮りませんでした

でも美味しかったー!

また売ってくれないかなぁ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つまみ細工 パンジー、シロツメクサ

2014-02-01 20:39:59 | つまみ細工

つまみ細工、続々と製作中

沢山作って、いろんな作り方をマスターしたいのです

パンジーは沢山集めるよりも、1つだけの方が花の形がわかりやすくていいかも~

    

こちらはシロメクサ

花芯に使う、ヘップと呼ばれるもののつけ方が難しかった~~~

でも・・・・これもシロツメクサと呼ぶにはいかがなものか??

ま、イメージよね。イメージ

まだまだ頑張っております。

これだけに集中すると、肩が凝るのでほどほどに・・・ですね

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする