Favorito ~ファヴォリート

好きなものを集めてみたら
by.chai*

黒糖カステラ

2016-03-16 21:22:10 | 手作り スイーツ&料理

黒糖のカステラを焼きました。

バター等の油脂が入っていなくて、

ベーキングパウダー等も使っていないので、卵の力だけで膨らみます。

湯煎にしながら焼いて、途中からお湯を捨てて焼きます。

初めて作ったのですが・・・・

中まで本当に火が通ってるかどうかわからない位表面の水分が多くて、

ひっくり返して冷ます間に、表面の生地がとろ~りと落ちてくるのです

冷めてから恐る恐る切ってみると、ちゃんと火は通ってました。

・・・というか、むしろ通り過ぎてる位生地が締まってました

ふわふわじゃないとカステラじゃないじゃん

じゃぁなんで、表面だけ水分が多いのでしょう!?

うーーーーん。謎。

黒糖が湿気を吸ってしまうんでしょうか・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特別なランチ

2016-03-15 22:06:13 | お勧め スイーツ&お土産

今日は、太鼓芸能集団 鼓童 の小島千絵子さんと、

広島のホテルの なだ万 でお食事~~~~

2年ぶり?3年ぶり? 千絵子さ~~~ん!

岡山公演と愛媛公演の間で、広島に来てくださいました

メインを決めたら、お先にビュッフェで軽く(!!?)腹ごなし

   

写真を見ながら、何か言いた気ですね? わかってます。あまり気にしないでください

おしゃべりをしながら食べる!食べる!

   

私のメインはこれ!蒸穴子重

      

千絵子さんと友人は 豆乳コラーゲン鍋

   

別の友人は 牛肉香味焼き です

   

デザートも一通りいただいて、お腹いっぱい!

腹ごなしはおしゃべり

ランチの時間いっぱい粘って喋ってました

   

21階から、ホテルの後ろの浜辺を見ると、中学生位の女の子たちが、賑やかになにかやっていました。

集まっては、また飛び跳ねて、どうやら写真を撮っているようです。かわいい!

        

ホテルの1階に、ブティックが数件並んでいるのですが、

その中の1つにみんながハマってしまい、何かしらお買い上げ~~!

写真は、試着して楽しそうな千絵子さん

友人のマンションに移動しました。

   

宮島が見えるおうち。羨ましい!そして懐かしい。

数年前まで、ご近所だったのに~

   

手作りケーキも並び、またまたティータイム

はい。いくらでも喋れます。食べられます

      

友人宅のワンコ リクくんと

それにしても・・・自宅に千絵子さん・・・・

こんなシチュエーションはファンの方からすっごく羨ましがられそうです。

楽しい1日でした!

 

3月17日(木) 愛媛県八幡浜市 みなと交流館

写真展LIVE「清姫 千夜一夜」@八幡浜

開演 昼の部 14:00/夜の部 19:00

お近くの方はぜひどうぞ!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホワイトデー

2016-03-14 21:48:09 | 日々のこと

ホワイトデーの今日、兵庫県の友人家族からお菓子が送られてきました

毎年恒例の行事になってはいますが、やっぱり嬉しいです

やった~!と喜んで袋をよく見ると、

送り状が神戸の絵柄!

   

(文字は消しています)

送り状に絵が描いてあるのなんて、初めて見たんですけど!

どこの県でもあるんでしょうか!?

ヤマトさん、やりますね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紙屋町お空の下ものづくり工房2日目

2016-03-13 21:37:21 | 日々のこと

昨日に引き続き、今日はものづくり工房の2日目

   

今日はマフィン専門店「MiLK」さんのマフィンが並びました。

人気のお店のため、販売開始時間より前に列が出来ていました。

       

そして、販売開始後は50分ほどで午前中分を完売。

午後からもすぐに無くなりました。すごいです!

私は、昨日から気になっていた「LuncH 森の朝」さんのところで、

ペンケースにアップリケをアイロンで貼り付けるワークショップをしました。

といっても、自分で使いたいアップリケと配置を考えるだけ。

貼り付けるのはお店の方がしてくださいます。

アップリケは、特に意味を持たせず、好きな絵柄のものを並べることにしました。

細い糸で細かく作ってある繊細な絵柄なので、全部欲しくなってしまって、

決めるのに時間がかかりました!

そして今回イベントにスタッフとして参加させて貰って、

新しい出会いや再開に恵まれました

私のブログを見て、イベントに来てくださった方。

買い物途中で覗いたら、数年ぶりに私を見かけて声をかけてくださった方。

次女の小学校の担任の先生。

体は疲れきったけど、楽しい2日間でした!

イベントに足を運んでくださった皆様、ありがとうございました~~~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紙屋町ものづくり工房vol.2スタート

2016-03-12 22:09:57 | 日々のこと

さむーーーい一日でしたが、雨も降らず、無事に開催することができました

       

色んな場所に、告知看板をおいて回りました。

   

いつもはベーグルサンド等のパンを焼いておられるミルサンさん

今日は、焼き菓子のみを持ってきてくださいました。

    

販売もワークショップも楽しそうです!

         

おしゃべりしながら、作品をつくります。

  

楽しそうですよ~!

  

今日は外でイベントがあったらしく、「ポップティーン」のモデルさんがこられてました。

楽屋(?)に戻るまで、女子中高生らしき女の子達が追っかけてました

そういえば、昨日の設営の時には、アンガールズの二人がロケをしていました

  

もっと説明をしたいのですが、もう私自身の電池切れ

眠くて眠くて、文章が浮かびません!

  

あんなワークショップやこんなワークショップがあって(察してください。・・・・だめ??

みなさんとても楽しそうでした。

ものづくり工房は明日もあります!

明日も遊びにきてくださいね~~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソフトエダムスティックとライブレッド・くるみ入

2016-03-11 21:40:12 | 手作り スイーツ&料理

今日は東日本大震災から5年目の日。

私も発生時刻にテレビと一緒に黙祷をしました。

早く被害からの復興と、穏やかな日がもどってきますように。。。

 

ソフトエダムスティックと、ライブレッドを焼きました

ソフトエダムは、菓子パン用の粉や牛乳を使ったリッチな生地のパン。

それを粉チーズと層にして焼いてあります。

手頃なサイズもあって、おやつにもちょうど良い感じです。

ライブレッドは、くるみが沢山入った生地です。

    

良いタイミングで写真が撮れなかったのですが、

焼きたてを切ると湯気がぽわ~!と上がりました。

美味しそうな景色です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミモザの花付き

2016-03-10 22:13:01 | 花や植物のこと

うっかりしている間に、8日のフェスタ・デ・ラ・ドンナも過ぎ

雨にも降られ、ミモザの花がどうなってしまうかと心配していましたが、

まだ開いたばかりだったのが良かったのか、

雨に打たれても大丈夫でした。

最近は、玄関ドア越しに見える外の色(すりガラスなので景色は見えません)が、

黄色いです

面白いのは、冬前位に枝をバシバシ切った方向は、花が少ないということ。

写真でいうと、左側は沢山花がついていますが、右側はすごく枝を落としたので、

やっぱり咲きませんでしたねー。

違う角度から撮った写真は、もっとわかりやすいです

まぁ、道路に枝を伸ばしていたので、仕方がない・・・・でもちょっと残念。

あと何日か寒いようですが、花が長く楽しめるから良いかな

最近の私の判断基準、ミモザ中心です

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

翡翠のバードカービング

2016-03-09 21:36:51 | 日々のこと

いつもお世話になっている、広島市西区皆賀公民館のギャラリーで、

現在『車だいすき作品展』『清流の宝石カワセミ写真展』『和のトールペイント&クラフト作品展』を開催中です

着付け教室に行き、じっくりと見せていただきました!

カワセミは、写真はもちろんですが、バードカービング(?)もあり、

すごく綺麗でした!

   

魚もリアル

   

あー、このしぐさ、可愛いんですよねー。

奥には、お雛様の飾りや和のトールペイントもあります

とても楽しませていただきました!

そして、今日はやっと浴衣の着付けを卒業して

(目的があり、浴衣を集中的に教えて頂いていました)

やっと、「着物」の着付けに挑戦しました!!!

   

小紋だと思って持って行ったら、付下げだったというオオマヌケな私

そこから!?前途多難!?

いや、伸びしろが有るということにしておいてください

頑張るぞ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチブッフェへ

2016-03-08 22:53:21 | お勧め スイーツ&お土産

去年県外に引っ越したお友達家族が、3日間ほど広島に戻ってくるというので、

みんなでホテルのランチブッフェに行きました

   

海側のガラス張りの席に座ったのですが、

今日はあいにくのどんよりしたお天気。

晴れていたら、絶景なんでしょうけどねー。残念!

    

美味しそうなものがいっぱいで、ついついあれこれ取って食べてしまいます

いえ、写真に写ってるものだけじゃないところがミソです

沢山食べて、沢山喋りました!

1年ブランクがあるとは思えない自然さ

子供達を通じてのお友達だけど、これからもずっと仲良くしてね!

また会おうね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ものづくり工房

2016-03-07 20:51:02 | 日々のこと

3月12日(土)、13日(日)の2日間 11:00~17:00

基町クレド パセーラ5F で、

「紙屋町お空の下 ものづくり工房」 inパセーラ vol.2

が開催されます

広島のおしゃれなショップが集まって、販売とワークショップが体験できるイベントです

私は販売する方ではなく、このイベントのスタッフとして、2日間とも会場でお手伝いさせていただきます

<参加店>

ハンドメイドギルド 生活の木 パセーラ店(アロマテラピー)

LuncH 森の朝(アンダーウェア)

FRASCO(アンティークと生活道具)

西野靴店(靴修理屋)

anone na-ni(アクセサリー)

ヒトツトテ。mitsuko (鞄・アクセサリー)

KAWAKAMI (ドライフラワー)

AMAM(グラスアート)

ミルサン(パン・焼き菓子・12日)

PELE/MOU (グリーン)

MiLK(マフィン・13日)

 

今まで知らなかったお店もあるのでは!?

テレビでは見たことあったけど・・・・というお店もあったのでは?

元気な店主さんたちとおしゃべりしながら、

美味しいものとおしゃれなものに囲まれちゃいましょ~~~!

会場で、お待ちしております

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズ

2016-03-06 21:37:25 | 花や植物のこと

気づかないうちに、クリスマスローズが沢山咲いていました

鉢物には水やりをするけど、クリスマスローズは地植えしているので、この時期は特に水やりも無し。

何日か前に「1,2輪咲いてるなー」と思って見ていたのに、

咲いているのは、1,2輪どころじゃなかった!

   

なんと!

大きく茂った葉っぱに隠れて、

沢山の花が咲いていたんです

あまりにも葉っぱが大きすぎて、何も見えないので、

この後、色の悪いものや、混み合っている葉っぱをカットしました。

見た目に似合わず、随分たくましい花です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

360°BOOK

2016-03-05 22:28:26 | 日々のこと

360°BOOKというしかけ絵本(?)をご存知ですか?

大野 友資さんという、ドイツ生まれの一級建築士さんがデザインしたものです。

「富士山」と「白雪姫」がありますが、我が家用には富士山を購入。

   

本を開くと、

   

こんなふうになります。

この紙のカットの方法が、量産品は最近流行りのレーザーカットではなく、

金型を起こして抜いてあるということが、びっくりです!

(1点物の時はレーザーカッターを使用していたようです)

   

こんなに細くて繊細なラインが出せるなんて!美しい!

飾っておきたくなります

白雪姫と富士山を1冊づつ、長女のホームステイ先のプレゼントにしました(2軒にお世話になるので)。

小学生の子供さんがいるおうちに白雪姫をプレゼント

すごく喜んでくれたそうです。私も見たかったなぁ。

<追記>

興味が有る方が多そうだったので、もう少し詳しく書きます(NHK 「サキどり↑」より要約)。

大野さんの作品を絵本として量産するに当たり、コストを削減するために、

レーザーカッターではなく、金型を使用して抜く方法を使いたかったのですが、

あまりにも精緻すぎて、なかなか再現できなかったそうです。

絵本独特の分厚い紙を抜くのは、薄い刃では紙の強度に耐えられず、折れるからです。

電子部品の基盤を打ち抜くための金型を作る京都の町工場が、試行錯誤の後に成功し、

製造コストもレーザーカッター使用時の半分まで抑えることができて、

量産が可能になったそうです

もうひとつ、ページをつなぐ糸は、京都の西陣の絹糸が使われています。

開いた時は幅が均等に開くように。閉じた時は糸が見えないように。

    

地域の女性たちが、手作業で縫っていました~!

素晴らしい

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミモザ開花

2016-03-04 21:59:01 | 花や植物のこと

一昨日ですが、ミモザが開花しました

今シーズンは、つぼみが膨らみ始めるのが早くてヒヤヒヤしましたが、

結局冷え込んで雪が降ったりして、開花はいつもと変わらない位になりました

明日も暖かいと言っていたので、

他の枝も、一度に弾けるかもしれません

木が真っ黄色に染まる日も、もう少しです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひな祭り

2016-03-03 21:40:12 | 手作り スイーツ&料理

3月3日ひな祭り

ケーキのようなお寿司を、家にあるものだけで作ってみました

緑は青のりをまぜた寿司飯。

ピンクは焼鮭をほぐしたものを混ぜた寿司飯。

微妙にお酢の足りない寿司飯ですが、美味しかったです。

寿司飯のちょうど良い加減って難しい

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォトブックを作りました

2016-03-02 21:28:37 | 写真

長女の成人式前撮り写真のフォトブックを作りました

メイクをしてもらっているところから、

写真スタジオのデータも合わせて1冊にまとめ、ネットで編集して、

両方の祖父母と、我が家用に3部注文

    

早く作らなくては・・・と思っていたところ、

良いタイミングで48時間のキャンペーンがあり、

迷う間もなく、「今だっ!」とやっつけ(?)ました

こういうのって、迷い始めるとキリがないので、

勢いが大切ですね。

おかげで、みんなに喜んでもらえました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする