私の展示室

布や糸の作品、紙の作品、イラストなど、雑多な作品をテーマごとに展示しています。

第13回東村山手作り小物雑貨市に出店してきました

2014-05-30 10:01:39 | パッチワークなどの布の作品の部屋

第13回東村山手作り小物雑貨市に出店してきました

お知らせする時間がなくて残念でしたが5月24日、東村山手作り小物雑貨市に出店してきました。

回もKさんと、一緒です

前回から、仲間に加わった青森の津軽こぎん刺しのKさんと、今回はいつも一緒のKさんのご近所の方のSさんの作られた陶器を商品として数点出品させていただきました。

そうそう、さんの同級生だったYさんは、今回もセンスのよいビーズや天然石のブレスレットを出品!!

Kさん自身は、夏糸で編んだ帽子とおそろいになるようにと小さなバックと、ステンシルの技法を使ったTシャツを出品。

今回から帽子の展示用の備品もそろえました。

展示の入れ替え中にパチリ!

こぎん差しのトートバックやショルダーバック(テーブルからぶら下がっている)は、目につきますよね

今回は、もちろん古典的な作品もありますがモダンな左側のピンク色を使った大型のトートバックは、好評でした

こぎん刺しの出品は、2回目なの皆さんに浸透してきたようで、お客様が「これって、青森の刺繍よね」とか「本場で見たけれど、お高いのですよねの」と・・・たくさんの方が見に来てくださって、応対に大忙しでした。

白地(アイボリー)のこぎん差しの大型トートバックは、モダンですてきでした開店早々売れてしまったので、残念ながら今回のお店の展示写真には、載せられませんでした。

そして

今回のお店の全体の写真は、こんな感じでした。

軍足人形は、ワンピースにエプロンで頭にサンボンネットの女の子ばかりでしたが、今回は、夏糸で編んだ服を着た軍足人形も加わりました

一番右の、カーデガンとベレー帽の子です。スカートは、水色のレース生地のスカートをはいています。・・涼しげな夏場の子ですね

これからは、サンボンネットをかぶった人形と、編んだ服を着た人形を作りたいな!

今回も小さなおままごとのティーセットを販売、お客様に好評で手にとって見ていただきました。

楽しかった!!

今回もいろいろ商品を販売できて、本当に楽しかった!!

次回は、11月の末です・・・近くなったら、間違いなく記事として宣伝をさせていただきますね

そうそう、夏休みの終わりに一日だけ、手作り市を開催するとのこと、

8月29日(金)です 

場所は、いつもの東村山駅西口のサンパルネの2階コンベンションホールです

うーん、夏のお店をやりたいな!!


私の手仕事展のバックが完成しました

2013-09-18 10:25:26 | パッチワークなどの布の作品の部屋

私の手仕事展のバックが完成しました

 

先月末のこと、池袋の西武デパートで開かれた「私の針仕事展」に行ってきました。

こんなポスターでした

店内で割引入場券をあちことで配布していたようです

自分は、無料招待券をいただきました。

券を下さった方、ありがとうございました

で、今回も少量ですが、いろいろ購入しました。

まずは、綿レースと印つけ用のペンが欲しかったの

今年らしい、これから流行かもしれない商品を探しました

で、見つけたのが

左側の2個のポーチが今、今年大流行の大きく口を開けられる「ワイヤーバック」のセットを購入しました

そして 完成!!

・・・レースは勝手につけてしまいました。

下の方は、自分用にD管をつけて、ショルダーバック用に仕立てました。

 

ショルダーひもをつけた所の写真は、撮ってなかったので、後日、載せますね。

たっぷりと、詰め込めるの大変便利でした・・・さっそく先日、お出かけに使いました。

 

これを元にして使う生地やパッチワークなどで装飾したものを作りたいなと思っています。

もう1個は、プレゼント用なので、見本通りポーチとして、プレゼントします

 

購入先は、

「アトリエ しまの」さん でした。

 

 

 

 

 

 


今年も パートナーシップに応募します

2013-08-15 22:16:39 | パッチワークなどの布の作品の部屋

今年も パートナーシップに応募します

2014年のNHKのすてきにハンドメイド の締め切りが8月31日と近づいてきましたね。

今年の担当の先生は、ハワイアンキルトで有名な キャシー中島先生です。


ご存知の方も多いでしょうが、パートナーシップとは、20㎝角にその年のお題に沿って作られたキルトトップを応募します。
すると、その年の担当の先生とお教室の生徒さん方が応募されてきたキルトトップを2メートルのタペストリーに縫い合わせて仕上げてくれるんです。

それを2014年に東京ドームで開催される「東京国際キルトフェスティバル」に展示、チャリティ抽選券を発行し抽選を行い、その純益を東日本大震災の被災地へ送ったり、福祉活動に役立ててもらえるんです。

もちろん、応募すると、入場券の割引券がもらえるってこともあるので。
でも、そんなことより、やはり社会活動に役立ってもらえるのがうれしいですよね

今年のお題は素敵な花言葉を持つ「花」です。

自分は、自分の誕生花である「ひまわり」にしました。

花言葉は、あこがれ・あなただけを見つめます・熱愛・偽りの金だとか

花弁がなんと、8枚!・・・ちょっとひまわりにしては、少ない?

それには、こんなお話があるの

もちろん、最初は、たくさんの花弁を縫い合わせたい・・・16枚を縫い合わすつもりでした下絵では、16枚・・4枚X4=16枚だったの

でも、黄系のプリント生地を探したら、ちょっと生地も足りなそう

で、花弁の枚数を減らして、3枚X4=12枚で型紙を作り、生地を切り始めたの。
途中まで切ったピースを並べてみました。しかし、12箇所はぎ合わせて、中心の種の部分と緑の葉と水色の空も、はぎ合すと

完成予想図は、こんなでしたが

しかし、暑いので、だらけてしまっているのできつい・・この暑さですもの汗が出て、ベタベタです。集中できません

困った、困ったよ・・・時間がなくなる

結局、花弁は、8枚に!!
恥ずかしい!!

完成したキルトトップと花弁12枚の製図

でも、これでも、黄色の花弁と茶系の種の部分と緑の葉で・・ひまわりです

・・そう見えるから・・・そう見えるよね・・・・そう、ひまわりなんです・・・ってば

中心の茶色系の種の部分を濃淡の2色にしました。花弁の数よりこっちの方が重要のようです。
絵で描いて、試してみたの

で、今回は、これを応募します


・・・・ここにきて一つの不安が
開催されて展示されるのは、1月の末・・・わお!
冬なんですよねひまわりは、夏の花・・これで良いのかしら

ま、自分的には、頑張ったし OKとします

来年、東京ドームでは、どんな花々と一緒にタペストリーになっているのでしょうね・・・楽しみです

 


犬の服 注文の最後の一着は

2013-07-10 21:56:31 | パッチワークなどの布の作品の部屋

犬の服 注文の最後の一着は

今回の服は、注文主さんの娘さんが、「バレーのチュチュのような服を着せてみたいね」と、良く言っていたそうなので、ちょうど誕生月だったので、誕生日に間に合うように、つくることにしました。

ところで、チュチュって何?

調べるとバレーの衣装のことのようです

バレーの演目の白鳥の湖を踊るときに来ている衣装のようなもの?

 

ワンちゃんのチョコちゃんは、くるくると回るのが得意なのだそうです。(犬の芸で、お回り のこと)ようです。

くるくる回る→バレーの回転→バレーの衣装のチュチュ・・・となったのでしょう

ワンコにバレーの衣装????

スカートの部分は、ソフトチュールを何枚も重ねて、見ごろは肩紐ブラトップになったものをイメージしてつくることにしました。

ところが、ソフトチュールが少ししかない!!、サテンの生地もない!

「そうだ。白いレースのカーテン生地があったはず」・・あとは、サテンのリボンを用意して作った服は、

こんな服になりました。

見ごろは、レースのカーテン生地を

スカートは、幅広のレーステープと、内側には、ハードチュールを重ねて、着てみないと肩紐の長さがわからないので、結んでもらうように、

背中には、大きな水色のリボンをつけました。

 

そうそう、レーステープは、薄手なので、だれてしまうので、ところどころパールビーズを押さえをかねてつけました。

背中側から見ると

かわいい!!

一番上、胸のところには、ゴムテープが入っているの、ロッピーちゃんにも着てもらえました。

ロッピーちゃんは、細い毛が密集しているので、本体は、思っているより細いの

 

今回の犬の服は、注文主さんに気に入っていただけて、大成功でした。!

 


犬の服 今度は、お出かけ用のワンピース

2013-07-10 11:09:09 | パッチワークなどの布の作品の部屋

犬の服 今度は、お出かけ用のワンピース

ユザワヤで購入した生地ですが、たぶん、御婦人用のおしゃれ着用だったのかと思います。

注文主さんから、服をお渡ししたら

「ぜひこの生地で自分の着るものをつくって欲しい」「お揃いもうれしいわ」と、注文があったのですが、

残念ながら、今回の生地はユザワヤさんで、50センチに切り売りしていたものなので、長い生地(ブラウス一着分)は手に入らないの・・実は、私も簡単なブラウスを作って見たかったの

たぶん半端になった生地の処分として売っていたのではないでしょうか

 

今回のワンピースは、ギャザーたっぷりのフリルと、パフスリーブがかわいくて、オシャレ!!

同じ形でも、生地の柄が違うだけで、こんなに雰囲気が違うんですね

素敵なお出かけ用のオシャレ着になりました。

ウェスト(胴)部分で切りかえてスカートはたっぷりのフリル付です。

切り替えの所には、白いブレードをつけで見ました。より、オシャレになったかしら

見てくださいね

 

きつそうです。

モデルになってくれた ロッピーちゃんには、小さかったようですね

おなかの面テープも絞められません。(ぶら下がって見えています)

 

今回のチャコちゃんの服つくりも、次回で終わりです。

チュチュが欲しいという、娘さんのために頑張りましたので、お楽しみに。