ワイヤークラフト 切り絵用のガラススタンドの足
昨年の12月の渋谷の青空個展市で、時雨庵さんで購入した切り絵の猫ちゃん
購入してきた物のをまたまた登場です
「目をつぶって考え事をしている猫とクローバー」自分で勝手に名前をつけました
ガラスのフォトスタンドに入れて
ピンクのアルミのワイヤーを使ってスタンドの足をつくりました。
切り絵に合わせた四つ葉のクローバーと、ピンクのワイヤーなのでハートを折り曲げて作りました。
続けて、かわいかったので、3月の渋谷の青空個展で、時雨庵さんでプレゼント用に購入した猫ちゃん
「おねんね猫ちゃんのアップ」と・自分で勝手に名前をつけた切り絵も公開!!
自分の作品ではないのですけれど、あまりにかわいかったので、見てもらいたくて載せました
このときに手作り市で、時雨庵の切り絵作家の榊さんに、ちょっと恥ずかしかったけれど、「どんな飾り方がいいですか?」
「フォトスタンドのおすすめは?」と質問していましました。
作家さんと気軽にお話できるのが手作り市のいいところです
作家の榊さんの言うには「無印良品の透明プラスチックのフォトスタンドが、いいかと思います。」
「クリアのプラスチックって、切り絵の合うのよ」って、
無印良品ではがきサイズと自分の折り紙用に正方形のクリアフォトスタンドを購入
2枚のプラスチックの板の間に切り絵を挟めるので少量の糊で良いので作品がきれい
・・・・時雨庵さんのブログに販売した猫ちゃんの切り絵と下絵がのっているので見てくださいね・・・
アドレスは、ここです。
http://shigure-ann.seesaa.net/archives/20110309-1.html
へへっ 自分が聞いた事がのっています(汗)
どんな、飾り方がいいのか、おすすめが書かれています・・・
今回、作ったワイヤークラフトは、初めてでした
見るのと作るのとは、大違い で思うように丸くならなくて、ちょっと難しい
もう少し細いアルミワイヤーと組み合わせて作る方がいいのかもと、でも、楽しかったのでまた、機会があったら挑戦したいです。
時雨庵さんのページを見てきました。
猫ちゃんの可愛いところを取り入れて素晴らしいきりえ作品だと思いました。
スタンドを使って立てると引き立ちます!
ワイアークラフトっていうの?
思い通りに曲げられるの?
形を作るときにはセンスが必要ですね。
形よく仕上がったと思います。丸くするのは難しかったと思うのによくできましたね。
針金は、主にアルミニュームと、銅とか扱いやすい柔らかいのを使うようです・・もっと、種類はあるのかしらね
で、今回のは、ちょっと、ピンク色の太目のアルミニュームの針金を使いました。
昔、縁日でおじさんが、針金を曲げて、ゴム輪鉄砲とか、三輪車を作っていました。
あれのおしゃれに進歩した物?
なんて、いったら怒られますよね。
鳥かご型を作って、お花を飾っているのを見かけます。・・・欲しいです
丸くしたり、まっすぐな線にするというのが、意外とむずかしいの
四つ葉が難しかったの