私の展示室

布や糸の作品、紙の作品、イラストなど、雑多な作品をテーマごとに展示しています。

キャンディ口金のがま口作りに挑戦! その1

2010-09-04 14:16:53 | パッチワークなどの布の作品の部屋
キャンディ口金のがま口作りにに挑戦 その1

ビクビクしていても、仕方が無いので袋部分を口金にはめ込みに挑戦してみました。

①袋の口部分に金具セットに付いて来ていた紙ヒモを裏布の口部分に縫いつけました
 初心者は、袋布に紙ひもを縫いつけていたほうがやりやすいと、書いてありました。
②金具の溝にボンドを塗りこんで
③袋布を最初は、両方の縫いどまりあたりを押し込み、次に中心部から左右に順次、押し込んで行きました。
 マイナスのドライバーを使いました。
④金具の端をペンチで潰します。
 金具にペンチの傷がつかないように、あて布をして十分に潰しておきます
⑤はみ出たしまったボンドを濡れタオルで拭きとって、完成です

作り方としては、以上なんですが、
やっぱり、難しかったです。

完成品をみてくださいね


こんな感じに完成しました  
多少、布のほう大きかったようで、ちょっと、金具付近にふくらみが出来てしまいました。
中心部分に、余った余分な布を中心に寄せてギャザーのようにしてしまえばよかったのかもしれません。

今回のことで、いろいろわかりました、
 布の厚みにもよるのでしょうが、金具の溝と袋布の間に僅かなゆるみがあるようです。
残っていた紙ひもにボンドを付けを両端と中心部分に強引に押し込みました。

こうすると、余分な空間ができないので、ペンチで押しつぶすときに力がかかってきつく押しつぶせました。
これで、以前のように抜け落ちることなくしっかりすると思います。

改めてインターネットのがま口の作り方のサイトをみて、一人反省会をしました

袋布に余分が出たときは、袋部分の製図が大きい・・・と
 金具縁に沿っての寸法と、袋の口部分の寸法を測って比べると 
やっぱり、口部分が0.8センチぐらい大きかったようです。
反対に、溝に押し込むときに余った布を中心部に寄せて、ギャザーにして、対応すればよかった。

表と裏の布が、少しずれてしまいました。・・・もたもたと時間をかけすぎたのでしょうか
裏からばかり押し込んでいたからでしょうか
表に縫いつけたモチーフのところにたるみが出てしまいました。
これはモチーフをつ付け直して対応しました。

反省会も終わり

そんなこんなで、ずっと作ってみたかったがま口の第一作目が、完成しました。

次は、黄緑色のキャンディ口金のがま口を作ります。
12センチタイプなので、一回り大きいです。 


今欲しいと思っているがま口バックは、中に入れる物の重さがあるので作るとなると、相当難しそうです。

がま口の金具の溝に穴が空いていて、布が縫いつけられるのタイプの物もあるようなのです。
そういうタイプの金具を選べばいいのかな

それにしても、今回は、難しかった。

キャンディ口金のがま口つくりに挑戦!

2010-09-03 08:57:10 | パッチワークなどの布の作品の部屋
キャンディ口金のがま口つくりに挑戦!

先日の「私の手仕事展」で、、購入のがま口を作ることにしました。

素材は、私の仕事展で同時開催されていたキルトマーケットで、探してきました。

生地は、松山敦子先生のお店「キルトスタジオ A-two」さんで、綿麻混の生地セットを購入
がま口金具は、一緒に買った黄緑のキャンディ口金と、別に買ったオレンジのキャンディ口金の二種。。

今回は、小型のオレンジ色の口金を使って、作ってみます。

うまく作れるでしょうか・・・
すごく、不安です  

以前、ご近所の方から、
「主人からの始めてのプレゼントなんだけれど、生地の部分が痛んでしまたので、
せめて金具だけ活かしたいの」と、がま口と生地を持参してこられたことがあったの

私は、作ったことがないのでお断りしようとしたんですが
父が、自分では作ったことがないけれど、作り方を知っているというので、
お引き受けしたんです。(作り方は、今回調べた作り方を同じです)

形には、なりました。が
お渡して、しばらくしてがま口の様子をきいた所
袋の部分が抜け落ちてしまった。と・・

特別なコツとか、テックニックがあるようです

そんなことがあって
その後、ずっと機会があったら、がま口の作りに挑戦したいと思っていました。

今回は、本を読んだし、サイトも見たということで、
予習は十分でということで、頑張りたいです。

購入した金具と布は、これです


実はもう、袋の部分は、完成しています。
今回使うオレンジ色キャンディ金具は、10センチ
下の、黄緑色のキャンディ金具は、12センチ

生地と、キャンディ口金を購入した 
キルトスタジオ A-two さんの、HPはここです。

http://www.a-two.com/our-stores.html

本は
鎌倉スワニーに教わる「バックと小物の基礎BOOK」

作り方の載っているサイトは、ここ
http://rinbonblog.blog55.fc2.com/blog-entry-59.html

次回は、完成品を載せたいです