goo blog サービス終了のお知らせ 

山本晴美 ここで愛ましょう

歌語りシンガソングライター 山本晴美のブログ

夜桜コンサート

2013-02-06 16:58:00 | MJ「愛と平和」日記
 みなさ~ん
こころ洗われるコンサートのご案内です。

この場所で。

 
  

「子どもがつなぐ人と文化」

霊山 身延山のさくらの季節をお楽しみ下さい。
花冷えします、あたたかくしておでかけください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御坂東小学校

2013-02-05 22:42:00 | サラ日和
卒業式の取り組みで御坂東小学校にうかがいました。
あたたかくむかえてくれる学校。
子どもたち。

毎年、その年のカラーがあって、いろいろな課題があります。
今年は・・・

少人数クラスで男の子が少ない学年。
合唱を聞くと普段の様子がわかります。

等身大の子どもたち。
そのままを受け入れている先生方。
いい感じ。

いい感じ。


      

あっという間の二時間。
楽しい、たのしい。



      

校長室の廊下の壁に校長先生とサラの記念写真が貼ってあります。
今日もサラは登校しました。
控え室はLOVE&PEACE号ですが、校長先生が会いにきてくれました。

ご機嫌のサラ。
あらら・・・おといれ。。。。
失礼いたしました。

大人が動物に接する姿から子どもは動物の接し方を学びます。
生き物にたいして「人間様」になったり、つながれたままになったり・・・
もちろん、溺愛はいけない(これこれ、わたし・・・)

先生を見ていると、伝えるべく新しいテーマが生まれます。
やっぱり尊敬すべく「先生」です。

サラ、よかったね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春に

2013-02-04 22:42:00 | ここで愛ましょう

        
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福はうち

2013-02-03 22:16:00 | ここで愛ましょう
子どものころ一度来たきり、身延山久遠寺の節分会に行きました。
朝のレッスンを終わらせ、気合いを入れ・・・


    

節分の法要が終わり、僧侶とゲストたちが本堂から境内へ。


    

「福はうち」のアナウンスとともに豆まきがはじまります。
凄まじさは聞いておりましたが、、
わたし・・・無理です・・・。
前にはいかれないし、後ろの足元にこぼれる「福」をいただくしかありません。
その「福」でさえ手をふまれそうで拾えない。
・・・なかなか落ちてこないし。

まき手の3回の入れ替えでやっと、足元にぱらぱらと。
みなさんはたくさん拾われ、気合いも薄れたころのチャンスでした。

そのまま、鬼子母神さまへお参り。
いつでもあたたかく迎えてくれる神さまです。




    

福豆は、お会いした人からお福分けでいくつかいただき、帰宅したらしゅうへいクンからも届き、じゅうぶんし幸せな節分になりました。


    

夜はいわしと恵方巻きが届き、年齢の数の福豆を食べ、よく笑い、気分転換も出来、節分を満喫しました。

きっとよい一年になる。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予科練平和記念館

2013-02-03 15:37:00 | 万歳峠
予科練に志願した昭和の少年たち
 茨城県にある予科練平和記念館に会いにいってきました。


  


  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする