山本晴美 ここで愛ましょう

歌語りシンガソングライター 山本晴美のブログ

帰宅後・・・

2017-05-25 09:47:00 | ここで愛ましょう
修学旅行の振り返りブログを書き残しつつ
現在進行形の私です。

今週末、ホスピスで子どもたちと一緒にコンサートをします。
今日は帰宅後2度目の練習。
終了は22時。


修学旅行の帰宅後は・・・

急きょ決まった「万歳峠 in 北杜市」プレゼンの支度。

お寺様でのコンサートのプログラムを考えます。

スカイプ使った会議の動画とリアル電話をつないで秋のコンサートのご挨拶。
rie企画・・・「万歳峠」 in 東京  
スケール大きいです。


未来に残す「万歳峠」石碑プロジェクトも始まりました。
ナビゲーターは小泉さん

今月末31日には上九の湯でコンサート。

鹿屋での出会いをいかさせていただくことも今!


留守の間に頂いた学校の授業の調整も整えます。

どれもとても大切で一度に対処していると心臓がばくばくします。
アドレナリン出っぱなしで心身、頭おかしいです。


一番冷静なレッスンで子どもと向き合い、クールダウン。
子どもの持つ上質のエネルギーは私の万能薬です。

旅の前に一匹の野良の猫ちゃん(?)にご飯を用意しておいたのだけれど・・・今日は4匹になっていた。

しっかり眠り、しっかり食べて、しっかり生きよう。
まだまだ、私にできることはある。

私をサポートしてくれる私が二人は欲しいと実感。


とりあえず、メールの返信も今から頑張ります。

ふと振り返ると

・・・ね、猫が五匹に

このままでは大変なことになる。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タルト

2017-05-24 01:02:00 | ここで愛ましょう
鹿屋市本町にある和菓子屋「富久屋」は戦時中、海軍御用達として基地に菓子を納めていたそうです。


店の歴史を辿ると、出撃する特攻隊員のために注文があった・・・という話が出たそうな。

今年の慰霊祭に1日限りの復活「タルト」が作られました。


 

史料館の久保田さんに案内され富久屋を訪ねた時、なんと、女将さんにご馳走になりました。

まだパッケージは完成されていないそうだけれど、商品化されるようです。


 

特攻服のポケットに入れやすいように、長細くカットされ、簡易な包みになっています。
薄いカステラ生地にアンが挟まっている。

当時はもっと甘かったそうだけれど、復活版は優しい甘さです。

なんだか・・・
涙がこみ上げてきます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感謝

2017-05-23 11:17:00 | ここで愛ましょう
おとなの修学旅行
~ 学び直しの旅 ~

よく学び
よく感じ
よく泣いて
よく笑い
よく食べた

おとなの修学旅行の3日間でした。


 

海上自衛隊鹿屋航空基地史料館の皆様
軍司令のご理解ご協力
自衛官の皆様
地域の皆様

たくさんの人に出会いました。
おかげさまで、修学旅行3期生はたくさんの感動をお土産に無事に帰宅いたしました。

2日前入りし、開催にこぎつけたプレライブ。
100回記念「万歳峠」ライブ

ここで語る意味や意義
現在・過去・未来がある鹿屋
わかる・・・ということを実感する毎日でした。
この学びの旅が来年も再来年も・・・いつまでも続きますように。

私の5日間にお付き合いくださった平田さん、久保田さん
本当にありがとうございました。


やっぱり鹿屋、大好きです!!

数日のUP記事には写真のみですが、順次、記録を残します。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おとなの修学旅行 完

2017-05-22 10:37:00 | ここで愛ましょう
おとなの修学旅行第3期生

素敵なメンバー
本当に楽しかったです。

果実や農を生業としておられる方が多い山梨は5月というタイミングが難しかったことと、周知が難しかったことも重なり、少人数でしたが、濃厚な旅となりました。


 


桜島もドッカーンと噴火

 

 

 

 

 

 

鹿児島空港での解散式
胸にぐっと来ないよう、さらっと挨拶!

こうやって振り返るとじわじわきます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メンバー増えた!?

2017-05-21 09:30:00 | ここで愛ましょう
5月21日 朝5時56分

点呼

・・・ひとり増えている!?

鹿屋の青年 泰地 現れる。

・・・つづく


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする