メドハギの花色にも個体差があるようで、旗弁と呼ばれる上部の花弁の紫色部分が広くなっている花がありました。通常の白っぽい花と比較するとシックな印象を受けます。メドハギの仲間も変異による種類があり、シベリアメドハギやカラメドハギ(シベリアメドハギと同種かも)、オオバメドハギなどがあるそうです。細かな違いはまだ見分けられないので、ここではただのメドハギとしました。
(撮影日 2020/9/20)
メドハギの花色にも個体差があるようで、旗弁と呼ばれる上部の花弁の紫色部分が広くなっている花がありました。通常の白っぽい花と比較するとシックな印象を受けます。メドハギの仲間も変異による種類があり、シベリアメドハギやカラメドハギ(シベリアメドハギと同種かも)、オオバメドハギなどがあるそうです。細かな違いはまだ見分けられないので、ここではただのメドハギとしました。
(撮影日 2020/9/20)
こちらではマツヨイグサと言えばメマツヨイグサがほとんどで、萎んだ花がオレンジ色になる「メ」が付かないマツヨイグサはあまり見ません。たまに萎んだ花に注視して探してはいますが、やはりメマツヨイグサが多く見られます。
(撮影日 2020/9/20)
同じような色味を持つ花が寄り添っていました。オオイヌタデは花色に個体差があり、別個体で白っぽいものや赤っぽいものなど、一つの場所で花色に幅が出て来る場合があります。同じ花穂の中でも紅白の花色が混じる個体が割と多く見られました。
👇オオイヌタデの花色違いです。