僕の感性

詩、映画、古書、薀蓄などを感性の赴くまま紹介します。

蔵王(くらおう)

2020-02-24 22:48:59 | 食べ物
横須賀では梅花が満開、かぐわしい香りに誘われメジロが蜜を吸いに来て

梅花を落下させていくという。

山形市の昨日は吹雪いて寒さも感じられる季節なのに。


中細の麺、透明な見た目と豊穣な塩の味わいのスープ

大きめのチャーシューが5枚、穂メンマの長きが二本、一個分の煮卵
鶏団子も2つのっている。

飯田にある蔵王と書いて『くらおう』と呼ぶラーメン店で昼食。

元気な掛け声、気配りのある接客、いずれも卓越した所作が嬉しい。

餃子をオーダーするとライスがおまけについてくる。

ラーメン、餃子、ライスとお腹一杯に。

ご馳走さまでした😋🍜🥟


















僕の歌は君の歌【訳詞付】- Elton John

2020-02-21 17:14:42 | 音楽
僕の歌は君の歌【訳詞付】- Elton John



2020年2月21日(金)午後9時00分(50分)BS1
BS1スペシャル「エルトン・ジョンの全貌」
5度のグラミー賞に輝くヒットメーカーの名曲の数々を紹介。
愛情の薄い少年時代、ドラッグと酒に溺れた日々、そして自己再生や社会貢献活動など、
カラフルな記録映像とユーモアと自嘲にあふれた回想で描く。


名曲たちもたっぷりお届け!放送予定の曲目をご紹介します。
※番組での登場順とは異なります

「Sixty Years On」(1970年)
「Your Song」(1971年)
「Tiny Dancer」(1971年)
「Crocodile Rock」(1972年)
「Rocketman」(1972年)
「Bennie And The Jets」(1973年)
「Saturday Night's Alright for Fighting」(1973年)
「Daniel」(1973年)
「The Bitch Is Back」(1974年)
「Don't Go Breaking My Heart」(1976年)
「Song for Guy」(1978年)
「Blue Eyes」(1982年)
「I'm Still Standing」(1983年)
「I Guess That's Why They Call It The Blues」(1983年)
「Sad Songs (Say So Much)」(1984年)
「Can You Feel The Love Tonight」(1994年)
「Nikita」(1985年)
「Sacrifice」(1990年)
「I've Been Loving You」(1992年)
「Don't Let The Sun Go Down On Me」(1993年)
「(I'm Gonna) Love Me Again」(2019年)



永遠のABBA 勝者が全てを

2020-02-20 22:18:03 | 音楽



BSでABBAを観た!

ウイナーが人生の深みを表現している。



Idon’t wanna talk
About things we’ve gone through
Though it’s hurting me
Now it’s history

I’ve played all my cards
And that’s what you’ve done, too
Nothing more to say
No more ace to play

話したくないわ
これまでの私たちの事なんて
まだ胸は痛むけれど
もう、過ぎた事

私はできる限りの手を尽くしたわ
あなただって同じよね
もう何も言う事は無い
いい手も残っていないわ



The winner takes it all
The loser’s standing small
Beside the victory
That’s her destiny

勝者がすべてを手に入れる
敗者は勝利の影で
小さく佇むだけ
それが彼女の運命よ



I was in your arms
Thinking I belonged there
I figured it made sense
Building me a fence
Building me a home
Thinking I’d be strong there
But I was a fool
Playing by the rules

あなたの腕に抱かれて
私はあなたのものだった
それが当たり前だと思っていた
囲いを作り
家を建て
そこで強い自分になれると思っていた
だけど、そんなありきたりな考えでいた私は
愚かものだった



The gods may throw a dice
Their minds as cold as ice
And someone way down here
Loses someone dear

The winner takes it all
Takes it all
The loser has to fall
Has to fall
It’s simple and it’s plain
It seems plain
Why should I complain?
Why complain

氷のように冷たい心の神様が
ダイスを振って
下界のここで誰かが
大切な人を失う

勝者はすべてを手に入れ
敗者は脱落していく
それは単純で当たり前な事
不平なんてないはずでしょう



But tell me, does she kiss
Like I used to kiss you?
Does it feel the same
When she calls your name?

Somewhere deep inside
You must know I miss you
But what can I say?
Rules must be obeyed

でも教えて、彼女のキスは
私がしてたみたいにするの?
彼女があなたの名前を呼ぶ時
あなたは同じ気持ちになるの?

心の奥底では
私があなたを恋しいと思っている事
わかっているはずよ
でも、私に何が言えるの?
ルールには従わなきゃ



The judges will decide
(They decide)
The likes of me abide
(We abide)
Spectators of the show
(Of the show)
Always staying low
(Staying low)

The game is on again
(On again)
A lover or a friend
(Or a friend)
A big thing or a small
(Big or small)
The winner takes it all
(Takes it all)

審判が判決を下すわ
(判決を下す)
私たちなんて従うだけ
(従うだけよ)
見世物の観客は
(観客の興味は)
いつも低俗よ
(いつも低俗)

ゲームの再開よ
(再開よ)
恋人か、お友達か
(お友達か)
大切か、些末か
(大切か些末か)
勝者がすべてを手に入れる
(すべてを手に入れる)





I don’t wanna talk
If it makes you feel sad
And I understand
You’ve come to shake my hand

I apologise
If it makes you feel bad
Seeing me so tense
No self-confidence

話したくないわ
それがもし、あなたを悲しませるなら
私にはわかるの
あなたがやって来て、私に握手を求めるのを

謝るわ
こんなに取り乱して
自信を無くしている私を見て
あなたを嫌な気分にさせたんなら





But you see,
The winner takes it all
The winner takes it all

でもわかるでしょ、
勝者がすべてを手に入れる
勝者がすべてを手に入れる



So the winner
Takes it all
And the loser
Has to fall

Throw a dice
Cold as ice
Way down here
Someone dear

Takes it all
Has to fall
It seems plain
Why complain

勝者がすべてを手に入れる
敗者は脱落していく

氷のように冷たい心で
ダイスが振られ
下界のここで
大切な人を失う

すべてを手にする人
落ちていく人
それは当たり前で
文句なんて言えない






ノムさん兄、家計支え弟に野球の道 貧乏経験「苦労がアイデア生んだ」と回想、古里に納骨へ

2020-02-20 14:37:08 | スポーツ
ノムさん兄、家計支え弟に野球の道 貧乏経験「苦労がアイデア生んだ」と回想、古里に納骨へ
2/20(木) 12:00配信 京都新聞



「克也には、本当によく頑張ったねと言いたい」としのぶ野村嘉明さん(京都市西京区)
 戦後のプロ野球を代表する選手、監督だった野村克也さんが11日に84歳で亡くなって1週間となる18日、兄の嘉明さん(87)=京都市西京区=が京都新聞社の取材に応じた。京都府網野町(現京丹後市)での貧しい生活を経て、野球で身を立てた弟。「苦労が多かったからこそアイデアを生み出せるようになったと思う」。家計を支えて弟の野球への道を後押した兄が、3歳下の弟の思い出を振り返った。



 11日午前2時ごろ、「救急車で運ばれた」と克也さんの長男克則さん(現楽天コーチ)の妻から連絡が入った。1時間後に死去が伝えられた。その朝には東京へ駆けつけ、14日に近親者で行われた葬儀に出た。棺で眠る弟に対面し、「野球で大きな記録をつくり、本望だっただろう。私より先に逝くとは、ちょっと早い」。寂しげにつぶやく。
 「克也は本当に野球一筋だった」。網野中、峰山高とずっと4番で捕手。ただ、生活は苦しかった。実家は食料品店を営んでいたが、戦時統制で商品を仕入れられず店を閉めた。嘉明さんが6歳の時に父は亡くなり、母のふみさんは織物の内職などで2人を養ったが、がんに見舞われた。幼い兄弟は生活のため、新聞配達や土木仕事、近所の子守もした。「(新設中だった)網野高の建設現場にも行った。グラウンドの土を運ぶ仕事はきつかった」と振り返る。

 克也さんの高校進学には、嘉明さんの支えがあった。母は就職を望んでいた。当時峰山高3年だった嘉明さんは京都市内の島津製作所へ就職が決まっており、「(克也は)野球の才能があるから高校に行かせて。自分が仕送りする」と説得した。嘉明さんは弟のプロ入りを見届けた後、仕事を続けながら京都工芸繊維大の夜間学科に通った。感謝を直接伝えられたことはないが、克也さんが「自分が野球を続けられたのは兄貴のおかげ」と語っていた記事がうれしかった。
 弟の活躍を追いかけ、新聞記事のスクラップを続けてきた。自宅にある克也さんの著書は約50冊に及ぶ。本を通じて野球観、人生論に触れ、「根底には貧乏の経験があると思う。やっぱり苦労は買ってでもしないと」。著書は「後輩たちの役に立てば」と、峰山高へ寄贈した。
 嘉明さんは会社員時代にバドミントンに熱中し、京都府バドミントン協会の理事長も務めた。技術者としても医療機器などの開発に携わり、再就職を含めて75歳まで勤めた。「エンジニアとしての人生に悔いはない」。ベテランを復活させ「再生工場」と評された弟に似た顔で、うなずく。
 分骨した遺骨を京都に持ち帰ってきた。「お袋といっしょに入れて欲しい」。弟から直接託されていた願いをかなえるため、春には網野町の墓に納骨するつもりだ。

BS1スペシャル 永遠のABBA勝者が全てを

2020-02-19 12:23:15 | 音楽
■『BS1スペシャル「永遠のABBA 勝者が全てを」』
NHK BS1 2月20日(木) 午後9時00分



70年代にヒット曲を連発し、4人での活動休止後も90年代にはリバイバルブーム、21世紀に入ってからは、その楽曲を使ったミュージカルや映画が大ヒットしているABBA。メンバーへの最新インタビューや貴重なアーカイブ映像をふんだんに使用しながら、ABBAが駆け抜けた時代を追体験する。世界中で愛される曲作りの秘密、メンバー同士の結婚と離婚、現在の活動など今だから語れるエピソードが満載の“ABBAのすべて”

新型肺炎「感染拡大」前提に対策 政府、専門家会議受け 2/16(日)毎日新聞配信

2020-02-17 09:49:54 | Weblog

新型コロナウイルス感染症対策の専門家会議で発言する安倍晋三首相(左から2人目)。左端は加藤勝信厚生労働相、右端は座長を務める国立感染症研究所の脇田隆字所長=首相官邸で2020年2月16日午後5時1分、北山夏帆撮影
 新型コロナウイルス感染症への対応で、政府は16日に初めて開いた専門家会議の議論を踏まえ、感染経路がたどれない患者が国内各地で出ることを前提とした対策にかじを切った。加藤勝信厚生労働相は「これから考えないといけないのは、重症化や死亡する事例を出さないこと

 ◇国立感染症研所長「感染を止めるのが難しい」

 「国内発生の早期というのが共通認識。SARS(重症急性呼吸器症候群)、MERS(中東呼吸器症候群)に比べると、無症状や潜伏期の患者からの感染があり、感染を止めるのが難しい」。専門家会議後に記者会見した座長の脇田隆字・国立感染症研究所所長は、現状をこう解説した。

 13日に国内初の死亡を含め渡航歴のない患者の感染確認が相次ぎ、政府は水際対策を維持しつつ、各地での患者発生に備えた体制作りを急いでいる。

 陰圧室などがある感染症病床以外の一般病床でも入院を認め、中国湖北省との接点がない人も幅広くウイルス検査ができるようにする。帰国者・接触者外来も全国800カ所程度に増設する。治療効果が報告されている抗HIV(エイズウイルス)薬の使用を臨床治験として支援したり、症例を検証する専門家チームを設置したりと、治療法の開発にも力を入れる。

 厚労省の一連の対策は、新型インフルエンザが流行した2009年、国内患者の初確認から約半月後に政府がまとめた「運用指針」の内容と共通点が多い。

 運用指針は、それまで対策の下敷きとしてきた新型インフルエンザの行動計画が強毒性の疾患を想定していたため、実態に合うよう作り替えたものだ。当時は発生状況に地域差があったことを受け、患者数で地域を2分類。患者が少ない地域では「症状を訴える人は相談センターに電話した上で発熱外来を受診する」「疑いのあるケースを全例検査する」としており、新型肺炎を巡る現状に近い。

 だが、この指針も夏にかけ流行が拡大したことで変更を余儀なくされた。6月中旬は分類を廃して全国一律で「軽症者は自宅待機」とし、7月下旬には感染者の全数把握をやめ集団感染が出た時のみ国に報告を求めるようにした。季節性インフルエンザと性質が大きく変わらないとの知見が集まったことも背景にある。

 今回も新型肺炎の感染が広がれば、医療機関や保健所がパンクしないよう、軽症者の自宅待機や全例検査の中止など対策が切り替わる可能性がある。最優先すべきは重症者への適切な治療体制の確保で、国立国際医療研究センターの大曲貴夫・国際感染症センター長は、16日のNHK討論番組で「助けることに人手を割くという意味で、軽い患者を診るところを決めるなど(医療機関の)分業も必要ではないか」と話した。

 一方、個々の取り組みも引き続き重要だ。脇田氏は「国民全員が協力して感染のまん延を抑える行動が必要だ」と強調。テレワークの促進や時差出勤、人混みを避ける行動、不要不急の集まりの自粛検討なども呼び掛けた。【阿部亮介、岩崎歩、村田拓也】

 ◇頻繁な手洗い、せきエチケットを

 既に市中で広がっている可能性もある今回の新型肺炎は、どの程度怖がるべきで、日常生活で感染を予防するにはどうしたらよいのか。

 重症化したり死亡したりするリスクは、重症化する他のコロナウイルス感染症よりも低いとみられる。世界保健機関(WHO)によると、2月10日時点の暫定的な致死率は約2%で、2002~03年に大流行した重症急性呼吸器症候群(SARS)の約10%、12年に確認された中東呼吸器症候群(MERS)の約35%を下回った。ただし高齢者や糖尿病、心臓病などの持病がある人は重症化しやすい傾向がある。

 今回の新型コロナウイルスは、感染者のせきやくしゃみ、鼻水や唾液の飛沫(ひまつ)によって広がる。さまざまな場所に触れる手には、特にウイルスが付着しやすい。

 WHOがウェブサイトで紹介している予防法によると、まず推奨されるのはせっけんと水による頻繁な手洗い。明らかに汚れているのでなければアルコールによる消毒も有効で、目や鼻、口にできる限り手で触れないことも重要だとしている。自分が感染している場合に備え、せきやくしゃみをする時は、手ではなく、腕かティッシュペーパーで口と鼻を覆い、使ったティッシュはすぐに蓋(ふた)付きのごみ箱に捨てる。感染者の近くでは、呼吸とともにウイルスを取り込んでしまう恐れがあり、周囲の人とは少なくとも1メートルの間隔を保つのが望ましい、としている。

 犬や猫のようなペットから感染したという報告は現時点ではない。

 マスクについては「予防を保証するものではない」として、自分に感染の疑いがあったり、感染しているかもしれない人を世話したりする時のみ使うよう推奨。不必要な消費や誤用を防ぐための「理性的な使用」を呼びかけている。

 ◇妊娠中の感染「早産や流産の恐れ」

 日本産科婦人科学会は、妊産婦が感染した場合の注意点を公表した。SARSなど過去の事例から、妊婦から胎児にウイルスがうつることはなく、妊娠初期に新型ウイルスに感染しても「胎児が奇形となるリスクは考えにくい」と指摘した。産後に感染が判明した場合には個室で隔離し、熱が下がっても3日間程度は授乳を控えるよう求めている。

 一方、妊娠中は免疫機能が低下し呼吸器感染症が重症化しやすく、早産や流産を引き起こす恐れがあると指摘。手洗いや消毒など予防対策の徹底を呼びかけている。【須田桃子、五十嵐和大、信田真由美】

 ◇新型コロナウイルス感染症の受診・相談の考え方

▽風邪の症状を感じたら、まず自宅で療養

▽症状が長く続く場合、あるいは強いだるさや発熱、呼吸器症状が出てきた場合、軽症者は外来受診の前に「帰国者・接触者相談センター」に相談を

▽診療の重点は肺炎患者の管理

▽高齢者や基礎疾患(糖尿病、心不全、透析治療中、抗がん剤使用中など)のある人は、早めにウイルス検査を受けてもらう

▽テレワークや時差出勤など人混みを避ける行動を推奨

 ◇厚生労働省が示した新型コロナウイルスの特徴

・感染経路は飛沫(ひまつ)感染と接触感染

・一部の患者に強い感染力を持つ可能性がある

・無症状の病原体保有者がいる

・無症状または軽症の人が多い

・発熱や呼吸器症状が1週間前後持続することが多く、強いだるさ(倦怠(けんたい)感)を訴える人が多い

・高齢者や基礎疾患を持つ人は重篤になる可能性が高い

・対症療法が中心で、特別な治療法はない

北京料理 竜馬

2020-02-16 22:49:53 | 数字
ラーメンが食べたいね😆ということで
北京料理 竜馬を訪れました。

私は竜馬ラーメン 大きい角煮が2つ投入されていてボリューム満点





妻は広東メンをチョイス



野菜たっぷりで彩りもよく美味しかったとのこと。


ご馳走さまでした!