僕の感性

詩、映画、古書、薀蓄などを感性の赴くまま紹介します。

テツandトモ ライブ

2015-07-24 11:21:17 | 音楽
7月20日、山形グランドホテルで開催されたテツandトモのグランドフェアに行ってきました。

ライブはお笑い40分、歌40分の二部構成でした。

「笑点」のテーマ曲に合わせた二人の顔芸が最高に面白かったです。

歌もコブクロの「蕾」を披露してくれましたが、上手ですね~ 玄人はだしと言えますね。

食べ放題と飲み放題の時間を合わせて2時間半を堪能致しました。


ps トモさんのお母さんとは知り合いなので、ここで宣伝です。
ほろ酔いブルース/桜前線という二人が歌っているアルバム、興味がおありでしたら買ってくださいね。

さきはひ

2015-07-15 14:09:32 | ことば
万葉集の研究家中西進氏によると、「幸い」の古語は「さきはひ」といったらしい。

「さき」は「さく」の名詞形で、花が咲く状態をいう。

「はひ」は、「あぢはひ(味わい)」の例のように、ある状態が長く続くことをいう。
つまり「さきはひ」は、「花盛りが長く続く」という意味になる。

ようするに、人が感じる「さいわい」とは、心の中に花が咲きあふれてずっと続く状態、それを日本人は
幸せだと感じたことがわかると中西氏は言及する。

古代で花というと梅の花を指した時代があった。
けれど梅は中国から食用や薬用に輸入されたものであり、たまたま貴族の間で
もてはやされたにすぎないように思う。

中西氏のいう「さきはひ」は、きっと満開の桜の花、それもソメイヨシノではなく
桃色に染まるヤマザクラの下、仰向けに寝転んで花を愛でる様子なのではないだろうか。

まさに「さきはひ」はやまとことばにふさわしい言葉である。


新潮文庫マーク

2015-07-07 17:18:08 | 薀蓄


新潮文庫の表紙を外すと上のブドウのマークが目につく。

はて?
蔓の部分がアルファベットになっているような。

けれどTLってなんの略だろう?


果たしてこれはSLで、新潮ライブラリーの略なんだそうだ。

1950年からこの山名文夫(あやお)によるデザインが採用されたらしい。

葡萄は豊饒な実りを意味するので、本としての内容の豊かさを表現するらしい。

またペルシャのコーカサス原産のブドウはシルクロードを通って東の国々でも栽培されるようになった。

そこから文化の交流・発展も意味するのだそうだ。

なかなか粋なマークをつけるものだ。