「うざね博士のブログ」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
更新②令和6年・植物(樹木・花木・山菜・草花・種子)の販売のご案内です。
(2024年09月18日 17時13分15秒 | 庭木・草花Web直販サイト)
ここでは植物(樹木・花木・山菜・草花・種子)の販売のご案内です。 紹介する植物... -
ムクゲの花を・・・
(2024年09月10日 18時19分34秒 | ガーデニング・庭づくり)
のちゲリラ豪雨。この頃気温の移り変わ... -
ギボウシ・薫風の青花が咲いている。
(2024年09月08日 17時56分52秒 | ぎぼうし栽培日記)
二十四節気では昨日が白露だ。 撮影日:... -
更新④令和6年・ギボウシ販売のお知らせ
(2024年09月07日 10時19分50秒 | ギボウシWeb直販コーナー)
●更新経過● 20240907 この現況の画像を... -
今、咲いているギボウシ
(2024年08月26日 17時24分57秒 | ぎぼうし栽培日記)
今は残暑厳しき時節。昨年も猛暑だった... -
8月23日のホスタガーデン
(2024年08月23日 18時18分51秒 | 自作のホスタガーデン)
先日、整形外科に行った帰りに曇り空の... -
野本寛一さんの本を読む
(2024年08月21日 04時18分23秒 | 活字中毒の日々、そして読書三昧)
ここでは、野本寛一さんの著書を取り... -
角川歴彦氏の『人間の証明』を読む
(2024年08月20日 10時29分12秒 | 活字中毒の日々、そして読書三昧)
わたしにとって、この夏は、パリオリン... -
わが家のサルスベリ
(2024年08月11日 18時43分21秒 | ガーデニング・庭づくり)
これは、立秋過ぎ、8月8日のわが家のサ... -
立原正秋の本、紀行・自伝を読む。
(2024年08月07日 10時11分34秒 | 活字中毒の日々、そして読書三昧)
今日は立秋、まだまだうだるような暑さ... -
ギボウシ・デザイナージーンズの紹介
(2024年07月05日 10時51分10秒 | ぎぼうし栽培日記)
ここではギボウシ・デザイナージーンズを紹介する。この品種は、2年前に近場のホーム... -
ほかの灌木や草花にギボウシを組み合わせる-2
(2024年07月03日 05時32分08秒 | 個人の庭・エクステリア)
7月6日は小暑。日々の天候も、梅雨本番になり、じめじめしてきた。わが家でも、昨夕... -
更新③令和6年・ギボウシ販売のお知らせ
(2024年06月29日 04時27分49秒 | ギボウシWeb直販コーナー)
●更新経過● 20240629 一部品種の販売制限変更、6品種追加。6月27... -
「日本の秘境」を読む。
(2024年06月28日 17時37分08秒 | 活字中毒の日々、そして読書三昧)
わたしの読書方法はいつも何冊も同時進... -
わたしのこの頃の読書は濫読の極みの毎日です。
(2024年06月25日 10時55分07秒 | 活字中毒の日々、そして読書三昧)
この頃のわたしの読書は濫読の極みの毎... -
令和6年度①ギボウシ納入のお知らせです。
(2024年06月17日 15時04分28秒 | ぎぼうし栽培日記)
ここでは、令和6年度①ギボウシ納入の6品種の紹介をおこないます。ついでに言うと、... -
ギボウシの仮名「ぼた斑」の正式な品種名をお教え願いたい。
(2024年06月12日 10時26分36秒 | ギボウシの系統・分類)
どんよりした曇り空、やや湿度の高い気候が続く。まだ当地は入梅に至らず。 ここで... -
ギボウシのお問合せから出荷、到着後まで
(2024年06月10日 16時34分25秒 | ギボウシなど出荷時の根株調整・梱包・発送について)
ここではギボウシの注文時、出荷前後のことを記す。以下は栃木県矢板市のKさんとのメ... -
ギボウシの品種の見分け方
(2024年06月05日 18時46分18秒 | ギボウシの系統・分類)
やっと青天の日々が続く。暦の上では6月5日が芒種、21日が夏至。入梅標準日が6月... -
ギボウシの庭
(2024年05月28日 04時22分46秒 | 自作のホスタガーデン)
前回アップしたのは4月24日。一か月ぶり...