うざね博士のブログ

緑の仕事を営むかたわら、赤裸々、かつ言いたい放題のうざね博士の日記。ユニークなH・Pも開設。

不似合いな楽しみ

2007年10月28日 07時45分27秒 | ランドスケープデザイン
今日は台風一過の日。まぎれもない爽秋の日和。

 先々週の土曜日にゴルフ場の現場に休出し、月曜日になり9番ホールのグリーンバックに10メートルクラスの山桜の高木立て込みの立会いに向かう。
 おおっ、水鳥が飛来して来ている。その上空をハシブトガラスが3,4羽旋回している。日曜日の無人のときに来たものか。わたしは遠目で眺める。敷地内の4つある調整池の一番入り口に近い大きな調整池(底面積、約3,600坪)に10羽。集団で水面を泳ぎ潜水して何かを捕らえようとしている。カルガモかな。体色がグレイで中ほどに白い縞がある。ほかにもいるかと探すと、別の調整池に6羽いる。嬉しい。わたしの心はなごんでいる。
 この調整池は水深は50cm。この8月に試験的に貯水を始めて、9月に台風9号がきて大雨で水かさが増えて以来である。
 ここには以前から、春には鶯などが、それにかまびすしい雀達や、面白い飛翔形とせわしない尻振りをする可憐でスマートな白鶺鴒(はくせきれい)はよく来ていた。
 現場内では大型のトラックが頻繁に土の搬出入を続け、ブルドーザ、バックホウ、クレーン車があちこちで騒音と地響きと土埃を上げている。風が強いと砂嵐だ。雨が降れば泥沼だ。作業員たちは独楽ねずみのように忙しい。およそ情趣の入り込む余地などない。どこにでもある土木工事現場だ。

 事務所に戻り、野鳥図鑑であたると、どうもカイツブリかオオバンのようだ。できれば、派手で見映えのするオシドリとかキンクロハジロが来ればいいのに。カワセミは高望みか。地元で都市公害の元凶とされるカワウやムクドリは願い下げ。それからあの微動だにしないシラサギ、アオサギも入るかも。
 周囲の残地森林には15mから20mぐらいの犬四手、小楢、柴栗、椋、上溝桜、辛夷、白樫、椎の木などの雑木と植林し放置された杉、さわらが生い茂る。珍しいのでは北米原産のテーダ松の高木がが11本入っている。日照をもとめて藤、三つ葉あけび、蔦うるし、夏蔦、木蔦、石駄蔓の蔓がわんさかとそれらに絡む。
 野うさぎもテンもいる。たぬきもいるだろう。ここは野鳥にとって夜になったら格好の塒(ねぐら)だ。獰猛なカラスも徐々に増えてきている。このゴルフ場では、早速、カラスがグリーンの育成中のベントグラス(CY-2:千葉県農業総合研究センターの選抜品種)をはがすなどいたずらをしたものだ。

 わたしの外見は今流行のメタボリックで(?!)、がっしりした体型であり、骨格も頑丈なものである。もっと付け加えると四角四面のいかめしい顔だ。まるで肉体労働者だ。気取りはしないが、喋れば断定的で短く会話に漢字が多い。(外来語は今のところ、TPOを何とか使い分けている)
 しかしわたしの、その心の内側は生き物の生態と情景に流される嫋々たる文科系人間である。
        
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こちらも・・・

blogram投票ボタン