
ヒメジョオンの花が咲く。キク科ムカシヨモギ属の二年草。白に淡い紫色の小花をつけている。これは、いわゆる、道端などに生える単なる野草である。
あるところで、こんな時期に咲くあまりにも可憐な花びらを見て、11月下旬に根ごと掘りとって持ってきた。鉢で根付いてからも、引き続いて花が咲く。ふとみると、この寒い時期に健気にもと、わたしはほのぼのとした気持ちになる。

ちなみに、何回もブログで紹介してきた ヒメジョオンと同じ科シオン属の多年草であるわが家の シオンも開花期間も終わり、やっと褐色に枯れてきた。シオンは、大株にならないと花芽をつけないようだがこの鉢では根詰まり気味であるので年内に株分けをおこなう予定だ。

今までの草花の育成や栽培については、このサイト左側の、 カテゴリー [ガーデニング・庭づくり] などをクリックするとご覧になれます。
栽培方法などの相談事やご注文に際して、連絡方法は下段のコメント(0)をクリックするか、少々面倒ですがこちらのH・P 有限会社グリーンワークスから入り、お問い合わせフォーム、メール等でお問い合わせください。




※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます